大阪医科薬科大学病院 医療総合研修センター

プログラム責任者あいさつ(歯科)


プログラム責任者 植野 高章

 当科は地域の中核医療施設として、多くの医療機関と緊密な連携をもとに、口腔内に発症するあらゆる病変の専門的治療を行なっています。
 当科で専門的に扱う治療は、埋伏歯を含めた抜歯治療、顎骨や口腔粘膜に発生する腫瘍、嚢胞性疾患、口腔粘膜疾患、炎症性疾患、口腔外傷、顎関節疾患、顎変形症、インプラント治療、睡眠時無呼吸症候群および全身疾患(循環器疾患、糖尿病、自己免疫疾患など)を有する患者さんの口腔外科治療です。また、化学療法・放射線療法を含むがん治療中の患者さんや、心臓血管外科手術を受ける患者さんの専門的な周術期口腔機能管理を行い、術後誤嚥性肺炎予防や抗がん剤による口腔粘膜炎の重症化予防にも務めています。
 初期研修プログラムでは研修プログラムに基づき、関連領域に関する基礎的知識と医療技術および歯科医師としての態度を習得します。具体的には指導医の下、医療面接、総合診療計画、予防・治療基本技術、医療記録等を学習することができます。
 後期研修プログラムではより高度で、麻酔科実習や耳鼻咽喉科・頭頸部外科での専門的な疾患の研修、その中からより深い知識と臨床能力を身に付け、大学院などへの研究分野に進んでいくことも可能です。
 超高齢社会の日本では、全身疾患を持つ高齢患者さんの歯科受診のニーズが増えています。安全・安心な歯科医療を提供するために大学病院での医学知識を自然に習得できる研修プログラムです。

プログラム責任者
歯科口腔外科 教授
 植野 高章

臨床研修プログラム(歯科)

2025年度 研修プログラム


【 研修プログラムの特色 】

 大学病院の歯科口腔外科として地域の口腔外科の中核として開業医での治療困難な症例に対する治療を担うと同時に、多彩な全身疾患に対する知識を学び、他科と連携して必要な治療を提供することを目指している。

研修期間:1年間   

【 到達目標 】

 ■ 基本的診察・検査・診断・診療計画
 ■ 基本的臨床技能等
 ■ 患者管理
 ■ 患者の状態に応じた歯科治療の提供
 ■ 歯科専門職の連携
 ■ 多職種連携、地域医療
 ■ 地域保健
 ■ 歯科医療提供に関連する制度の理解

 厚生労働省の「歯科医師臨床研修の到達目標」に準拠した研修を実施

⇒上記をもとに歯科医師としての礼節・総合的な歯科治療能力を習得する

【 評価方法 】

指導医は定期的に研修内容を評価し、その評価に基づいて研修医の指導を行う。研修の前半と終了時に、研修医の到達進捗程度を、経験症例数や報告書などを判断材料として、評価を行い、研修管理委員会により最終評価を行う。

 ■ 歯科口腔外科教室のホームページ

アクセス

〒569-8686
大阪府高槻市大学町2番7号
大阪医科薬科大学病院
医療総合研修センター
TEL:072-684-7371
FAX:072-684-7376
e-mail:ken000@ompu.ac.jp

周辺地図

↑ PAGE TOP