医療関係者の方へ

がん医療総合センター研修会・講演会

今後の開催予定

がん医療総合センター研修会・講演会

現在、お知らせはありません。

 

病院薬局連携研修会
 
テーマ
詳細
日程
第6回

病院薬局連携研修会
〜質の高いがん化学療法を目指して・専門薬剤師養成講座〜

保険薬局との薬・薬連携

T.「臨床腫瘍学」
  大阪医科薬科大学病院
  呼吸器内科・呼吸器腫瘍内科 科長 藤阪 保仁 先生
U.「乳がんについて」
  大阪医科薬科大学病院
  乳腺・内分泌外科 科長 岩本 充彦先生
V. 「乳がんリフィル処方箋の副作用モニタリングについて」
  総合メディカル株式会社
  さくらファーマシー薬局 足立 昇平先生

2025年 9月24日(水)
会場:
オンライン研修会(ZOOM)

 

各診療科の研修会・キャンサーボード

現在、お知らせはありません。

 

その他の研修会等

現在、お知らせはありません。

 

 

 

過去の開催実績

がん医療総合センター研修会・講演会
 
テーマ
詳細
日程
 

令和5年度
大阪府在宅医療普及促進事業研修会

くも膜下ポートを用いたがん疼痛緩和治療を
地域へ普及するために

演題 1:
「当院における在宅医療普及促進の現状報告」
広域医療連携センター 田所 洋志(医療ソーシャルワーカー)

演題 2:
「くも膜下鎮痛法などのインターベンショナルな
がん疼痛治療がもたらすメリット」
麻酔科 成尾 英和(医師)

演題 3:
「当院における在宅緩和ケアの取り組み
〜在宅用PCAポンプ使用事例を中心に〜」
医療法人つじ・クリニック 院長 辻 宏明(医師)

2023年12月21日(木)
※ハイブリッド開催
 

<骨軟部腫瘍BNCTセミナー>

骨軟部腫瘍に対する革新的がん治療BNCTの可能性を探る

2022年3月19日(土)
※ハイブリッド開催
 

令和3年度
大阪府在宅医療促進普及事業研修会

脳神経外科領域における在宅移行の可能性を考える

(一般公演):
「当院における脳神経外科入院患者の転帰先の現状」
広域医療連携センター MSW 田所 洋志
「脳神経外科治療後の自宅療養者の暮らしと支援」
大阪医科薬科大学訪問看護ステーション 管理者 林 佳美 先生

(特別公演):
「脳神経外科医が担う在宅医療の実際」
むねみつホームメディカルクリニック  院長 宗光 俊博 先生

2021年12月6日(月)
オンライン開催
第2回

病院薬局連携研修会
〜質の高い外来化学療法を目指して〜

保険薬局との薬・薬連携 

演者:
T.「(外来化療センター)情報共有シートについて」
薬剤部 後藤愛実
U.「乳がんの薬物療法」
薬剤部 細見 誠

2021年 9月29日(水)
第25回

がん医療総合センター研修会
〜第6回 OMCがん免疫療法マネジメント研修会〜

免疫チェックポイント阻害剤のマネジメント

演者:
T.「内分泌irAEとしての副腎不全
− 疑わなければ見つからない副作用− 」
糖尿病代謝・内分泌内科 酒井 聡至 先生
U.「Nivolumab投与中に劇症1型糖尿病を発症した
進行胃癌の一例」
化学療法センター 山口 敏史 先生

2019年12月18日(水)
第24回

がん医療総合センター研修会
〜第5回 OMCがん免疫療法マネジメント研修会〜

『免疫チェックポイント阻害剤のマネジメント』

T.「免疫関連有害事象対応のリアルワールド」 
がん医療総合センター 副センター長  藤阪 保仁

U.「irAE症例報告」
腎泌尿器外科  伊夫貴 直和
消化器内科  朝井  章

2019年6月19日(水)
カンファレンス

第4回 骨転移治療カンファレンス

基調講演:
『当院における転移性骨腫瘍キャンサーボードの実際』
大阪医科大学附属病院がん医療総合センター 副センター長
吉田 謙 先生

特別講演:
『骨転移キャンサーボードの役割と活用法
−静がん16年の経験から−』

静岡県立静岡がんセンター整形外科 部長
片桐 浩久 先生

平成31年3月8日(金)
第21回

がん医療総合センター研修会 市民公開講座
耳を傾けて!がんのこと
〜情報は生きる希望です~

「消化器がん」

平成30年10月6日(土)
第20回

がん医療総合センター研修会
~第4回OMCがん免疫療法マネジメント研修会〜

「免疫チェックポイント阻害剤のマネジメント」

平成30年6月14日(木)
第19回

がん医療総合センター研修会
~第3回OMCがん免疫療法マネジメント研修会〜

「免疫チェックポイント阻害剤のマネジメント」

平成30年3月8日(木)
第18回

がん医療総合センター先端医療開発部門(消化器外科)講演会

「産学連携による
医療機器開発:可能性と課題」

演 者:大阪大学 国際医工情報センター
次世代内視鏡治療学共同研究部門
特任教授 中島 清一 先生

平成29年12月14日(木)
第17回

がん医療総合センター講演会 -ホスピス緩和ケア週間-
『スピリチュアルペイン・ケアと
援助的コミュニケーション』

〜苦しむ人の力になりたい〜

平成29年10月11日(水)
第16回

がん医療総合センター研修会
〜第2回 OMCがん免疫療法マネジメント研修会〜
『免疫チェックポイント阻害剤のマネジメント』

平成29年9月21日(木)
第15回

がん医療総合センター研修会
〜第1回 OMCがん免疫療法マネジメント研修会〜

平成29年7月5日(水)
第14回

がん医療総合センター先端医療開発部門(消化器外科)講演会
『大腸癌治療を科学する』

演 者:国立がん研究センター中央病院 大腸外科
科長 金光 幸秀 先生

平成29年6月29日(木)
講演会

放射線治療講演会

「Interventional Radiooncology :
Image-guided interstitial HDR Brachytherapy」

Dr. Nikolaos Tselis MD, Ph.D

平成28年11月24日(木)
第13回

がん医療総合センター先端医療開発部門 シンポジウム

BNCTにおける各種ホウ素キャリアーの特徴、
明日からの研究のために

平成28年11月25日(金)
第12回

がん医療総合センター講演会 -ホスピス緩和ケア週間-
『がん患者のスピリチュアルペインとそのケア』
演 者:NPO法人対人援助・スピリチュアルケア研究会
理事長 村田 久行 先生

平成28年10月6日(木)
第11回

がん医療総合センター先端医療開発部門(消化器外科)講演会
肥満患者に対するがん手術の注意点と工夫
岩手医科大学医学部外科学講座 教授 佐々木 章 先生

平成28年5月12日
カンファレンス

第2回 骨転移治療カンファレンス

講演:
『深刻な結果につながる骨転移を見逃さないために』
大阪医科大学附属病院 62病棟看護師長・医療安全対策員室
松上 美由紀 先生
『大腿骨転移性骨腫瘍の骨折予防に骨修飾薬治療は有効か?』
大阪医科大学 整形外科
講師 馬場 一郎  先生
『骨転移の診断と治療〜身近に忍び寄る骨メタをどうする?』
大阪府立成人病センター 整形外科
医長 大島 和也  先生

平成28年3月3日
勉強会

がん医療総合センター先端医療開発部門
BNCT勉強会

講演:
『BNCTにおけるF-BPA-PETの意義』
大阪大学医学部附属病院 核医学講座
教授 畑澤 順  先生

平成27年11月13日
第10回

がん医療総合センター講演会
10/4〜10/10 『ホスピス緩和ケア週間』
10/1〜10/31 『がん検診受診率50%達成に向けた集中キャンペーン月間』

講演:
『がん医療における緩和ケアのトピックス』
〜新指針の臨床実践を目指して〜
近畿中央胸部疾患センター 
心療内科科長/支持・緩和療法チーム室長 所昭宏先生

平成27年10月8日
第9回

がん医療総合センター講演会
骨盤内腫瘍に対する治療戦略とその実際

講演:
『より良い人工肛門の管理を目指して』
看護部皮膚排泄ケア認定看護師 河口 美幸先生
『骨盤内腫瘍に対する治療戦略とその実際』
名古屋大学医学部附属病院 腫瘍外科 講師 上原 圭介先生

平成27年9月10日
勉強会

がん医療総合センター先端医療開発部門
BNCT勉強会

講演:
『BNCTにおける線量評価』
京都大学原子炉実験所 放射線生命科学研究部門 
放射線医学物理学研究分野
准教授 櫻井 良憲  先生
『加速器BNCTにおける医学物理の基礎知識』
京都大学原子炉実験所 中性子医療高度化研究部門  
准教授  田中 浩基  先生

平成27年6月19日
第8回

がん医療総合センター研修会

『抗がん剤の曝露対策
〜もっと安全に。もっと安心を。〜

演者:
薬剤部 主任 がん専門薬剤師 後藤 愛実 先生
看護部 主任 がん化学療法看護認定看護師 有田 由美 先生

平成27年5月19日
第7回

先端医療開発部門(消化器外科)講演会

『世界に誇る日本発の
大腸癌診断と低侵襲治療の現状と展望』

演者:
昭和大学横浜市北部病院
消化器センター長 工藤 進英 先生
昭和大学横浜市北部病院
消化器センター 教授 石田 文生 先生

平成27年5月14日
第6回

がん医療総合センター 講演会
『マインドフルネス認知療法に基づく支援者のストレスケア』〜ストレスへの気づきと対処〜
演者:
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部
准教授 瀬藤 乃里子 先生

平成27年3月10日
講演会

第2回 がん医療総合センター臨床研究支援部門・臨床研究センター 講演会
『がん医療総合センター紹介と第T相試験の取り組み』
演者:
がん医療総合センター長・病院長 黒岩 敏彦 先生 
がん医療総合センター副センター長・臨床研究センター長 藤阪 保仁 先生

平成27年2月9日
勉強会

BNCT講演会
共催:BNCT拠点設置準備委員会
『頭頸部癌および皮膚悪性黒色腫に対する中性子捕捉療法の現状』
演者:
川崎医科大学 放射線治療教室 教授 
日本中性子捕捉療法学会 会長
平塚 純一 先生

平成27年2月3日
勉強会

がん医療総合センター 先端医療開発部門(消化器外科)講演会
『最新の大腸がん外科治療
〜フランスIRCADとのコラボレーション〜』
演者:
Prof.Joel Leroy (IRCAD/EITS France)

平成26年11月28日
第5回

がん医療総合センター 研修会
『個別化治療時代のコミュニケーションを再考する
〜がん診療の現場から”個”と”孤”を考える〜』
演者:
がん医療総合センター 副センター長  藤阪 保仁 先生

平成26年10月9日
第4回

がん医療総合センター 研修会
『頭頚部がんを中心として』
演者:
京都大学原子炉実験所 粒子線腫瘍学研究センター 
教授 鈴木 実 先生
大阪医科大学附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科  
助教 東野 正明 先生

平成26年9月30日
第3回

がん医療総合センター 先端医療開発部門(消化器外科)講演会

『大腸癌年間手術数トップ3病院における
大腸癌外科治療の現状と展望』

演者:
がん研有明病院 消化器センター 副医長  小西 毅 先生
静岡がんセンター 大腸外科 部長  絹笠 祐介 先生
大阪医科大学附属病院 がん医療総合センター 特務教授 先端医療開発部門長  奥田 準二 先生

平成26年6月19日
第2回

がん医療総合センター研修会 先端医療開発部門
(キャンサーボード)

平成26年3月6日
第1回

がん医療総合センター 院内職員研修 (キャンサーボード)
『放射線治療の実践的活用と骨転移の治療方針』
講師:放射線科 助教 新保 大樹

平成25年10月8日
さらに表示

 

病院薬局連携研修会
 
テーマ
詳細
日程
第5回

病院薬局連携研修会
〜質の高い外来化学療法を目指して〜

保険薬局との薬・薬連携

2024年 9月25日(水)
会場:
オンライン研修会(ZOOM)
第3回

病院薬局連携研修会
〜質の高い外来化学療法を目指して〜

保険薬局との薬・薬連携

2022年 9月28日(水)
会場:
オンライン研修会(ZOOM)
第2回

病院薬局連携研修会
〜質の高い外来化学療法を目指して〜

保険薬局との薬・薬連携

2021年 9月29日(水)
会場:
オンライン研修会(ZOOM)
第1回

大阪医科大学附属病院

病院薬局連携研修会

〜質の高い外来化学療法を目指して〜

2020年 9月30日(水)
会場:
オンライン研修会
(ZOOM)
さらに表示

 

各診療科の研修会・キャンサーボード

現在、お知らせはありません。

 

その他の研修会等
テーマ
詳細
日程

大阪医科薬科大学大学院 医学研究科
がんプロフェッショナル養成プラン主催セミナー

医師主導治験の出口戦略 薬事承認か?保険償還か?
〜希少がん(胸腺癌)の治療開発とドラッグ・ロス克服への奮闘〜

【講師】  国立がん研究センター 中央病院
先端医療科 佐藤 潤

2024年2月6日(火)

大阪医科薬科大学大学院 医学研究科
がんプロフェッショナル養成プラン主催セミナー

がん患者の自殺者の実態

【講師】  国立がん研究センター がん対策研究所
サバイバーシップ研究部/行動科学研究部
藤森 麻衣子 先生

2024年2月14日(水)

大阪府肝疾患診療連携拠点病院
大阪医科薬科大学病院 公開市民セミナー

肝細胞がん

演者:
T.「肝細胞がんの最新治療  2021」
消化器内科 横濱 桂介先生
U.「肝細胞がんの  外科的治療について」
一般・消化器・小児外科 米田 浩二先生

2021年10月2日(土)

大阪医科大学附属病院 がん医療総合センター設立記念講演会

『がん医療の現況と展望』

演者:山形大学学長特別補佐、がんセンター長
国立がん研究センター 名誉総長   嘉山 孝正  先生

平成26年2月1日
さらに表示

 

 

化学療法センター

緩和ケアセンター

がん相談支援センター

がんゲノム医療管理室

がん登録室

先端医療開発部門

臨床研究センター

がんゲノム医療連携病院

治療成績について

がん診療連携パス

三島圏域がん研究会

大阪医科薬科大学病院
がん医療総合センター

代表/TEL 072-683-1221
〒569-8686
大阪府高槻市大学町2番7号

交通のご案内

ページの先頭へ