
がんに関する情報
『がん対策進捗管理のための患者体験調査』に関するご案内
〜患者さんへのアンケート調査へのご協力のお願い〜
病院長 南 敏明
国の第4期がん推進基本計画に、医療提供体制の均てん化・集約化のための個別施策として『患者体験調査』が盛り込まれ、2023年6月22日付で厚生労働省健康局がん・疾病対策課から調査の実施が発表されました。
これを受けて、国立がん研究センター(以下、国がん)が、研究課題『がん対策進捗管理のための患者体験調査』としてアンケート形式で調査をすることとなりました。地域がん診療連携拠点病院である大阪医科薬科大学病院にも調査協力への依頼があり、調査に協力することが決定いたしました。
この調査は、令和3年の1年間に当院を受診された患者さんの中からランダムに「がん患者さん120名」と比較対象のため「がんでない患者さん5名」の方々にも調査にご協力をいただく形式になっています。
本調査は、国立がん研究センターが研究主体であり、当院は協力施設として本調査に取り組んでおり、事前に患者さんからの個別同意を得ずに調査が行われるオプトアウト形式のため、当院では院内掲示やホームページなどを活用して開始前から案内を進めております。
回答は任意であり、回答が無い場合でも不利益を生じることはありません。もし事前に調査のご辞退を希望される場合には、下記の『当該研究への情報の利用を拒否する場合の窓口』へご連絡ください。
その他、調査に関する問い合わせに関する窓口は下記のとおりです。
調査用紙は、厚生労働省が送付元となり直接ご自宅に届くことになっています。アンケート調査は設問項目として約80項目あり、回答時間は15〜30分程度の時間を所要する想定になっています。調査結果は、当院を経由せずそのままポストに投函していただきます。
本調査の結果は、がん対策推進基本計画の進捗評価に活用されることとされています。本調査は、患者さんの実体験を我が国全体として把握するほぼ唯一の手段であり、この結果を通じてがん医療や生活上の課題を明らかにし、今後のがん対策の充実を図ることとされています。当院ではこの取り組みに賛同・協力し、がん医療施策の発展・向上に寄与したいと考えております。
当該研究への情報の利用を拒否する場合の窓口
大阪医科薬科大学病院 がん医療総合センター
代表:072-683-1221
調査に関するお問い合わせ窓口
「がん対策進捗管理のための患者体験調査」事務局(国立がん研究センター内)
〒104-0045 東京都中央区築地5−1−1
TEL:0120-007-372
研究代表者:国立がん研究センター 東 尚弘