【3月】 | |
---|---|
25日 | 安全対策室 事例検討会に機器を貸し出し 安全対策室師長の依頼を受け、 院内職員250名程度が受講する事例検討会にデモ患者として機器を貸し出しました。 |
24日 | 第14回大阪医大附属病院ICLSコースの開催 救急医療部診療准教授・看護師・研修医がインストラクターとなり、 院内ICLSコースを開催しました。 院内研修医4名、院外より1名が受講しました。 |
21日 | 第10回市立ひらかた病院二次救命処置(ICLS)コースに機器を貸し出し 救急医療部診療准教授の依頼を受け、 市立ひらかた病院二次救命処置(ICLS)コースに機器を貸し出しました。 |
17日 | 看護部 指導者研修の開催 来年度の看護部新採用者看護技術演習に向けた指導者研修が開催されました。 指導を担当する看護師26名が参加しました。 |
13日 | 院内AED講習会に機器を貸し出し 救急医療部診療准教授の依頼を受け、院内AED講習会に機器を貸し出しました。 院内職員25名が受講しました。 17日にも同様の講習会が開催され、院内職員23名が受講しました。 |
10日 | 循環器内科 留学生研修の受け入れ 循環器内科医師からの依頼を受け、留学生研修を受け入れました。 タイ マヒドン大学からの留学生4名が心音聴診についての講義・実習を受けました。 |
8日 | 大阪医科大学附属病院JMECC(内科救急・ICLS講習会)の開催 医療プロフェッショナル支援室主催のJMECCを開催しました。 近畿大学医学部循環器内科学より主任教授をディレクターにお迎えし、 院内医師7名が受講しました。 |
7日 |
第1回大阪医科大学末梢血管超音波トレーニングセミナーの開催 麻酔科主催の末梢血管超音波トレーニングセミナーが開催されました。 近畿大学より医師を講師に迎え、麻酔科医7名、循環器内科医1名、 初期臨床研修医7名の合計15名が参加しました。 |
3日 | 循環器内科 留学生研修の受け入れ 循環器内科医師からの依頼を受け、留学生研修を受け入れました。 韓国カソリック大学からの留学生4名が心音聴診についての講義・実習を受けました。 |
1日 | 産業医AED講習会に機器を貸し出し 救急医療部診療准教授からの依頼を受け、産業医AED講習会に機器を貸し出しました。 学内外の医師39名が受講しました。 |
【2月】 | |
---|---|
28日 | 医学部第4学年OSCE試験に機器を貸し出し 医学部4年生のOSCE試験が行われ、機器を貸し出しました。 医学部4年生120名が受験しました。 |
24日 | 病棟勉強会に機器を貸し出し 救急外来看護師の依頼を受け、病棟勉強会に機器を貸し出ししました。 26日との2日間行われ、看護師6名が参加されました。 |
23日 | 医学部第5学年クリクラ期間終了 医学部第5学年のクリニカルクラークシップ期間が終了しました。 |
21日 | 形成外科・一般消化器外科ハンズオンセミナーの開催 形成外科、一般・消化器・乳腺外科、医療技能シミュレーション室が主催のハンズオンセミナーが開催され、 医師2名が講師となり、研修医7名が受講しました。 |
20日 | 神経内科 留学生研修の受け入れ 神経内科教授の依頼を受け、留学生研修を受け入れました。 韓国からの留学生2名が腰椎穿刺の実習を行いました。 |
16日 | 医学部第4学年OSCE実習の開催 医学部4年生のOSCE実習が16日~19日の期間に行われました。 MSSCでは基本的臨床手技ステーションの実習が行われ、 新講義実習棟で行われた救急ステーション・頭頚部ステーションの実習には機器を貸し出しました。 各ステーションとも医学部4年生120名が受講しました。 |
10日 | 単孔ポート開発会議に機器を貸し出し 一般・消化器外科医師の依頼を受け、単孔ポート開発会議に機器を貸し出しました。 |
7日 |
第4回周術期危機管理セミナーの開催 産科周術期医療チームとしてのトレーニングセミナーが開催されました。 院内より産科医師4名、教授を含む麻酔科医師3名、手術室看護師20名が、 院外より北摂総合病院、第一東和会病院、みどりヶ丘病院の看護師15名と院長代行、手術センター長が参加されました。 |
5日 | 看護部スペシャリスト研修に機器を貸し出し ICU主任と臨床工学室主事が講師となり行われた看護部スペシャリスト研修に機器を貸し出しました。 25日にも開催され、看護師のべ35名が受講しました。 |
【1月】 | |
---|---|
31日 |
第2回超音波ガイド下神経ブロックトレーニングコースの開催 麻酔科主催の第2回超音波ガイド下神経ブロックトレーニングコースが開催され、 院内麻酔科レジデント・教員22名、院外より8名が受講されました。 |
31日 | 救急医療部医師からの依頼を受け、大阪市立中野小学校での課外学習に機器を貸し出しました。 |
19日 | 第13回大阪医大附属病院ICLSコースの開催 救急医療部教授・診療准教授・看護師2名がインストラクターとなり、院内ICLSコースが開催されました。 内科レジデント2名、1年目研修医4名、院外より3名が受講しました。 |
14日 | 医学部学生胸部診察勉強法に機器を貸し出し 総合内科医師を講師にお迎えして開催される胸部診察勉強会に際し、 機器を貸し出ししました。 医学部1年生から6年生まで50名程度が受講したそうです。 |
13日 | 医学部第3学年臨床技能実習「外科②」が終了 |
6日 | MTC勉強会の開催 救急医療部診療准教授を講師としてお迎えし、FAST勉強会が開催されました。 本学医学生11名が受講しました。 |
5日 | 第12回大阪医大附属病院ICLSコースの開催 救急医療部教授・診療准教授・看護師2名がインストラクターとなり、 院内ICLSコースが開催されました。 内科レジデント6名、2年目研修医1名と院外より2名が受講しました。 |
【12月】 | |
---|---|
19日 | 病棟勉強会に機器の貸し出し 36病棟看護師長の依頼を受け、病棟での挿管介助勉強会に機器を貸し出ししました。 看護師11名が参加しました。 |
14日 | 第9回市立ひらかた病院ICLSコースに機器を貸し出し 救急医療部診療准教授の依頼を受け、市立ひらかた病院ICLSコースに機器を貸し出しました。 |
14日 |
DAM実践セミナーの開催 医学シミュレーション学会主催(本学医療総合研修センター共催)のDAM実践セミナーを開催しました。 学内および学外より18名が受講しました。 |
13日 |
CVC実践セミナーセデーショントレーニングコースの開催 医学シミュレーション学会主催(本学医療総合研修センター共催)の超音波ガイド下中心静脈穿刺実践セミナー(CVC実践セミナー)を開催しました。 学内および学外より16名が受講しました。 |
13日 |
SED実践セミナーの開催 医学シミュレーション学会主催(本学医療総合研修センター共催)のセデーショントレーニングコース(SED実践セミナー)を開催しました。 学内及び学外より24名が受講しました。 |
11日 | 看護部研修スキルアップ・パートⅣの終了 9月3日から行われてきた看護部ラダーⅠ研修スキルアップ・パートⅣ「持続導尿・挿管介助」が終了しました。 午前中、MSSCで手技の確認が行われ、午後・翌日、手術室で実践されているとの事です。 25回にわたり、各回3~5名、計100名の看護師が受講しました。 |
6日 | CVCシミュレーション講習会の開催 本院医療安全推進部主催のCVCシミュレーション講習会が行われ、研修医3名が受講しました。 |
3日 | 看護部ラダーⅡ研修の開催 看護部主催のラダーⅡ研修「救急看護」が開催されました。 全体講義の後、2グループに分かれ救急看護シミュレーションが行われました。 看護師36名が受講しました。17日、24日にも同内容で開催され、看護師62名が受講しました。 |
【8月】 | |
---|---|
31日 | 春秋会城山病院ICLSコースに機器の貸し出し 救急医療部診療准教授からの依頼で機器を貸し出しました。 |
30日 | 新生児蘇生法講習会を開催 産婦人科主催の日本周産新生児学会新生児蘇生法講習会が開催され、 院内および院外より6名が受講されました。 |
29日 | 放射線部ALS実技講習会に機器の貸し出し 救急医療部診療准教授からの依頼で機器を貸し出しました。 院内の医師・看護師・技師30名ほどに利用いただきました。 |
24日 | 医学部オープンキャンパスに機器の貸し出し 広報・入試部からの依頼で、 医学部オープンキャンパスに機器を貸し出しました。 今回は「縫合・聴診」の部屋を2部屋、 「心臓を聴く・診る」の部屋を1部屋準備し、 のべ92名に体験していただきました。 |
22日 | 高大提携授業に機器の貸し出し 広報・入試部からの依頼で、 高槻中学校・高槻高等学校の生徒を対象とした高大提携授業に機器を貸し出しました。 22日に24名、29日に29名の生徒が参加され、 採血・縫合・聴診の3ブースを体験していただきました。 |
19日 | ソウル大学医学部代表団のセンター見学を受け入れ 中山国際医学交流センターからの依頼で、 ソウル大学医学部の代表団6名のセンター見学を受け入れました。 |
18日 | 看護部補助員技術演習の開催 看護部主催の補助員技術演習が開催され、 院内の看護事務員2名・看護補助員8名が受講されました。 排泄介助・洗髪・足浴の演習が行われました。 |
15日 | PedSim(PALS)勉強会の開催 救急医療部講師がインストラクターとなり、 小児科レジデント対象のPALS勉強会が開始されました。 9月29日までの間に9回開催の予定です。 |
9日 |
第2回麻酔科専門医対策セミナー(実践編)の開催 麻酔科主催の麻酔科専門医対策セミナー(実践編)が実施されました。 学内および学外より15名が受講されました。 |
8日 | 病棟勉強会の開催 53病棟看護師による病棟勉強会「急変対応トレーニング」が行われ、 5名の看護師が参加されました。 |
2日 |
第1回親子で参加する医師体験セミナーの実施 医療技能シミュレーション室主催の親子で参加する医師体験セミナーを実施し、 抽選で選ばれた10組の親子に参加いただきました。 |
2日 |
第1回ALS-OPコース(麻酔科口頭試問対策)の開催 麻酔科主催の麻酔科口頭試問対策セミナーが実施されました。 学内および学外より12名が受講されました。 |
【7月】 | |
---|---|
31日 | 第9回大阪医大附属病院ICLSコースを開催 救急医療部診療准教授・看護師がインストラクターとなり、 院内ICLSコースを開催しました。 1年目の研修医4名と看護師1名が受講しました。 |
29日 | 看護学部授業に機器の貸し出し 看護学部の先生からの依頼でBLSトレーニング用の物品を貸しました。 「治療過程に伴う援助技術」の授業で看護学部生など94名が利用しました。 |
28日 | 病棟勉強会の開催 53病棟看護師による病棟勉強会「急変対応トレーニング」を実施し、6名の看護師が受講しました。 |
23日 | 看護部補助員研修の開催 看護部主催の看護補助員技術演習として、 氷枕の作り方、車椅子での移動、体位変換、食事介助の実習を行いました。 看護事務員3名、看護補助員8名が受講しました。 |
17日 | 看護学部留学生のセンター見学受け入れ 看護学部教授からの依頼で、台北医学大学留学生6名のセンター見学を受け入れました。 |
13日 | 医学部オープンキャンパスに機器を貸し出し 広報・入試部からの依頼で、医学部オープンキャンパスに機器を貸し出しました。 今回は「縫合・聴診」を2部屋、「採血・聴診」を1部屋の計3部屋準備したところ、 延べ102名に体験していただきました。 |
8日 | 医学部第3学年臨床技能実習「胸部①」が終了 |
8日 | 医学部第3学年臨床技能実習「胸部②」を開始 心音・呼吸音の聴診についての講義、実習が行われています。 |
6日 | 高槻市弥生ヶ丘でのAED講習会に機器を貸し出し ライフサポートクラブが弥生ヶ丘地区の住民を対象に実施したAED講習会に機器を貸し出しました。 |
6日 |
DAM実践セミナーの開催 医学シミュレーション学会主催(本学医療総合研修センター共催)のDAM実践セミナーを開催しました。 学内および学外から19名が受講しました。 |
5日 |
CVC実践セミナーセデーショントレーニングコースの開催 医学シミュレーション学会主催(本学医療総合研修センター共催)の超音波ガイド下中心静脈穿刺実践セミナー(CVC実践セミナー)を開催しました。 学内および学外より10名が受講しました。 |
5日 |
SED実践セミナーの開催 医学シミュレーション学会主催(本学医療総合研修センター共催)のセデーショントレーニングコース(SED実践セミナー)を開催しました。 学内および学外から21名が受講しました。 |
4日 | 看護学部第3学年授業の実施 看護学部「助産診断の技術学2」の授業が行われました。 会陰縫合についての講義・演習を、助産コースを選択した看護学部生5名が受講しました。 |
4日 | 第6学年選択臨床実習期間が終了 |
3日 | 看護部研修の実施 看護部主催の持続導尿・挿管介助研修を実施しました。 同内容の研修が14日にも開催し、院内外の看護師46名が受講しました。 |
【5月】 | |
---|---|
31日 | CVCシミュレーション講習会を開催 医療安全推進部主催のCVCシミュレーション講習会が行われ、 研修医17名が受講しました。 |
31日 |
第2回周術期危機管理セミナーの開催 手術室で起こりうる大量出血症例、悪性高熱症などの循環危機に対し、 手術室スタッフによるチームワーク訓練を目的として、 麻酔科医7名、当院手術室看護師11名、北摂総合病院、 第一東和会病院の看護師9名による周術期危機管理セミナーを開催しました。 |
26日 | 第8回大阪医科大学附属病院ICLSコースを開催 救急医療部教授・診療准教授がインストラクターとなり、院内ICLSコースを開催しました。 レジデント1名、研修医4名、看護師1名が受講しました。 |
19日 | 病棟勉強会の開催 76病棟の看護師を中心とした病棟勉強会が行われ、レジデントを含む9名が受講しました。 |
14日 | 看護部研修の実施 看護部主催のクリニカルラダー レベル1研修「スキルアップ・パート2」が行われ、 MSSCではBLSの講義と演習が実施されました。 同時刻に行われていた心電図装着の研修には機器を貸し出ししました。 同内容の研修が21日、28日にも開催され、院内外の看護師154名が受講しました。 |
12日 | 医学部第5学年クリニカル・クラークシップを開始 本年度、MSSCでの講義・実習を予定している科は以下の通りです。 <月> 麻酔科、救急医療部 <火> 消化器内科、救急医療部、小児科 <木> 消化器外科 <金> 救急医療部 |
7日、8日 | 病棟勉強会の開催 75病棟看護師による病棟勉強会が行われ、延べ9名の看護師が受講しました。 夜間の急変対応やBLSのトレーニングが実施された。 |