施設利用実績(詳細)

【3月】
30日 認定こども園での講習会に機器を貸し出し
ライフサポートクラブ(LSC)の依頼を受け、 認定こども園でのボランティア「小児・乳児BLS」に機器を貸し出しました。 LSCクラブ員等学生3名、保育園職員23名が参加されました。
28日 看護部インターンシップにおけるMSSC見学の受け入れ
看護部の依頼を受け、 看護部インターンシップにおける院内見学で医療技能シミュレーション室も見学いただきました。 6日間にわたり、院外の看護学生408人が見学されました。
26日 三島南病院研修に機器を貸し出し
大阪医科大学三島南病院看護部の依頼を受け、 三島南病院「BLS研修」に機器を貸し出しました。 三島南病院にて24名が参加されたそうです。
20日 部署勉強会に機器を貸し出し
病院保育室の依頼を受け、保育室勉強会に機器を貸し出しました。 院内保育士3名が参加されました。
17日 第4回大阪医科大学附属病院JMECC(内科救急・ICLS講習会)の開催
内科学教室主催のJMECCを開催しました。 ディレクターとして院外より西村先生をお迎えし、 院内医師13名、研修医3名、院外より11名が参加されました。
5日 ワックスがけの実施
感染対策の一環として週に1回の定期清掃と、 病院内の床清掃同様にワックスがけを年2回定期的に行っています。
2日 大学の研究拠点育成事業 多職種連携のための院内急変対応セミナーの開催
教育センター医師の依頼を受け、 医学部生・看護学部生を対象とした多職種連携のための院内急変対応セミナーが開催されました。 医学部より教員2名、学生3名、看護学部より教員3名、学生6名、 薬科大学より教員1名、学生4名が参加されました。

↑ PAGE TOP



【2月】
26日 部署勉強会の開催
救急医学医師の依頼を受け、小児科勉強会「小児救急セミナー」が開催されました。 院内医師3名、研修医1名が参加されました。
26日 部署勉強会の開催
救急医学医師の依頼を受け、 救急外来勉強会「救急外来急変セミナー」が開催されました。 院内医師2名、研修医2名、看護師9名が参加されました。
25日 病棟勉強会の開催
救急医学医師の依頼を受け、 病棟勉強会「ICU・NICU小児急変対応勉強会」が開催されました。 院内医師1名、看護師11名が参加されました。
23日 医学部第4学年共用試験OSCEに機器を貸し出し
医学部第4学年の共用試験OSCEが行われ、機器を貸し出しました。 医学部4年生116名が受験しました。
18日 医学部第4学年共用試験OSCE前実習の開催
医学部第4学年の共用試験OSCE前実習が18日~21日の期間に行われました。 MSSCでは基本的臨床手技の実習が行われ、 新講義実習棟で行われた救急・頭頚部・胸部の実習には機器を貸し出しました。 医学部4年生116名が受講しました。
14日 指導救命士養成トレーニングコースの開催
病院庶務課・麻酔科医師の依頼を受け、 第2回指導救命士養成トレーニングコースが開催されました。 院内医師2名が講師となり、 高槻市消防本部・茨木市消防本部・摂津市消防本部・島本町消防本部より8名が受講されました。
13日 院内研修に機器を貸し出し
救急医学医師の依頼を受け、 院内研修「院内心停止に対する当院の戦略 第2弾:シミュレーション研修1」に機器を貸し出しました。 院内医師1名、看護師11名が参加されました。
13日 医学部第5学年クリニカル・クラークシップが終了
医療技能シミュレーション室における医学部第5学年のクリニカル・クラークシップ受け入れ期間が終了しました。
13日 看護部 看護補助者研修の開催
看護部の依頼を受け、 看護部 看護補助者研修「演習3:日常生活の援助技術」が開催され、 口腔ケア等についての研修が行われました。 看護補助員9名が受講されました。
5日 循環器内科 留学生研修の開催
循環器内科医師の依頼を受け、留学生の研修を受け入れました。 ソウル大学の留学生2名が聴診の研修を受講されました。
2日 第31回OMC救急外来ICLSコースの開催
救急医療部教授からの依頼を受け、院内ICLSコースが開催されました。 医師1名、研修医3名、看護師8名、院外より1名が参加されました。

↑ PAGE TOP



【1月】
31日 病棟勉強会の開催
75病棟看護師の依頼を受け、75病棟勉強会「救急看護について」が開催されました。 院内看護師9名が参加されました。
23日 平成30年度大阪市就学前施設職員研修に機器の貸し出し
救急医学医師の依頼を受け、 平成30年度大阪市就学前施設職員研修に機器を貸し出しました。 院内医師1名、看護師1名、大阪市の保育士100名にご利用いただきました。
22日 看護部スペシャリスト研修に機器を貸し出し
看護部の依頼を受け、看護部スペシャリスト研修に機器を貸し出しました。 院内看護師18名が参加されました。
22日 看護部 看護補助者研修の開催
看護部の依頼を受け、 看護部看護補助者研修「演習2:日常生活の援助技術」が開催されました。 看護補助員13名が受講されました。
19日 CVCシミュレーション講習会の開催
本院医療安全対策室主催のCVCシミュレーション講習会が行われ、研修医8名が受講しました。
16日 部署勉強会に機器を貸し出し
病院保育室の依頼を受け、 保育室勉強会に機器を貸し出しました。 院内保育士3名が参加されました。
16日 看護部静脈注射院内認定コース研修の開催
看護部の依頼を受け、静脈注射院内認定コース研修が開催されました。 院内看護師10名が受講されました。
15日 部署勉強会の開催
救急医学医師の依頼を受け、 救急外来勉強会「急変対応」が開催されました。 院内医師2名、研修医3名、看護師9名が参加されました。
12日 第14回日本医学シミュレーション学会学術集会内セミナーの開催
第14回日本医学シミュレーション学会主催、 医療総合研修センター共催の第14回日本医学シミュレーション学会学術集会内セミナーが開催されました。 午前は、①第2回CVCアップデートコース、②第3回DAMリフレッシャーコースが開催され、 午後は、③第186回CVC実践セミナー、④第114回DAM実践セミナーが開催されました。 それぞれの講習会の受講者・インストラクターは、 ①受講6名・インストラクター6名、②受講6名・インストラクター6名、 ③受講12名・インストラクター6名、④受講12名インストラクター3名との事です。 また、院内の別会場で行われた第24回鎮静指導者養成コース(AM)、 第77回鎮静実践セミナー(PM)に機器を貸し出しました。 院内医師5名、院外より20名が参加されたそうです。
9日 院内研修の開催
救急医学医師の依頼を受け、 院内研修「院内心停止に対する当院の戦略 第2弾:シミュレーション研修1」が開催されました。 院内医師1名、看護師15名が参加されました。

↑ PAGE TOP



【12月】
18日 看護部 クリニカルラダーレベル1研修の受け入れ終了
9月3日から行われてきた看護部主催の看護部クリニカルラダーレベル1研修「スキルアップ・パートⅣ」が終了しました。
17日 病棟勉強会に機器の貸し出し
ICU看護師の依頼を受け、ICU勉強会「小児急変トレーニング」に機器を貸し出しました。 11月7日から12月17日の期間中に、看護師55名が参加されたそうです。
14日 看護部静脈注射院内認定コース研修の開催
看護部の依頼を受け、静脈注射院内認定コース研修が開催されました。 院内看護師21名が受講されました。
11日 医学部第3学年臨床技能実習「外科②」の受け入れ終了
医学部第3学年臨床技能実習「外科②」が終了しました。
5日 看護部 看護補助者研修の開催
看護部の依頼を受け、 看護部看護補助者研修「緊急時の対応・AEDの使用方法」が開催されました。 看護補助員18名が受講されました。
1日 第30回OMC救急外来ICLSコースの開催
救急医療部教授からの依頼を受け、院内ICLSコースが開催されました。 医師5名、研修医3名、看護師11名、院外より2名が参加されました。

↑ PAGE TOP



【11月】
21日 部署勉強会に機器を貸し出し
病院保育室の依頼を受け、保育室勉強会に機器を貸し出しました。 院内保育士3名が参加されました。
12日 フィジカルアセスメント研修の開催
看護部の依頼を受け、 クリニカルラダーレベルⅢ以上の看護師を対象としたフィジカルアセスメント研修が開催されました。 看護師28名が受講されました。
7日 看護部クリニカルラダーレベルⅡ研修「ステップアップ!救急看護」の開催
看護部主催の、看護部クリニカルラダーレベルⅡ研修「ステップアップ!救急看護」が開催されました。 成人と乳児のBLSを復習した後、救急看護シミュレーションが行われました。 14日、28日にも同内容で開催され、院内看護師109名が受講されました。
5日 看護部静脈注射院内認定コース研修の開催
看護部の依頼を受け、静脈注射院内認定コース研修が開催されました。 30日にも開催され、合わせて院内看護師39名が受講されました。
03日 「第7回大阪医科大学 市民看護講座」に機器を貸し出し
看護学部看護研究実践センターの依頼を受け、 看護学部看護研究実践センター主催「第7回大阪医科大学 市民看護講座」に機器を貸し出しました。 この市民講座の中で小児一次救命処置等の実技も行われ、12名に参加いただいたとの事です。

↑ PAGE TOP



【10月】
25日 「健康たかつき21」第15回シンポジウム・活動展示会に機器を貸し出し
看護部の依頼を受け、 「健康たかつき21」第15回シンポジウム・活動展示会での手洗い体験コーナー用に機器を貸し出しました。 高槻市民99名に参加いただきました。
22日 機器デモンストレーションの開催
室長の依頼を受け、機器デモンストレーションが2日間開催されました。 22日は医師3名が、23日は医師5名、研修医2名が参加されました。
19日 部署勉強会に機器を貸し出し
放射線科医師の依頼を受け、 放射線科勉強会「造影剤副作用のシミュレーション」に機器を貸し出しました。 医師13名、研修医2名、看護師5名、臨床放射線技師23名が参加されました。
17日 部署勉強会の開催
救急外来看護師の依頼を受け、救急外来勉強会「BLS」が開催されました。 院内看護師5名が参加されました。
17日 高大連携事業の開催
入試・広報部の依頼を受け、高大連携事業が開催されました。 「採血」と「AED」の2ブースを準備し、 島根県立益田高校の学生(高校1年生)20名に体験いただきました。
16日 病棟勉強会に機器を貸し出し
63病棟看護師の依頼を受け、63病棟勉強会「胎児エコー」に機器を貸し出しました。 医師1名、看護師10名が参加されたそうです。
14日 第3回大阪医科大学附属病院JMECC(内科救急・ICLS講習会)の開催
内科学教室主催のJMECCを開催しました。 ディレクターとして院外より西村先生をお迎えし、 院内医師9名、院外医師6名が参加されました。
12日 平成30年度火災避難訓練に機器を貸し出し
庶務課の依頼を受け、 平成30年度火災避難訓練に模擬患者として用いられる機器を貸し出しました。 医師4名、看護師15名、その他職員8名が参加されました。
11日 看護部静脈注射院内認定コース研修の開催
看護部の依頼を受け、静脈注射院内認定コース研修が開催されました。 院内看護師19名が受講されました。
10日 部署勉強会に機器を貸し出し
臨床工学室の依頼を受け、2日間ICUで行われた人工呼吸器使用説明会に機器を貸し出しました。 10日は医師3名、看護師27名が、25日は看護師15名が参加されたそうです。
1日 フィジカルアセスメント研修の開催
看護部の依頼を受け、 クリニカルラダーレベルⅢ以上の看護師を対象としたフィジカルアセスメント研修が開催されました。 看護師27名が受講されました。

↑ PAGE TOP



【9月】
29日 新生児蘇生法講習会の開催
産婦人科医師の依頼を受け、新生児蘇生法講習会Aコースが開催されました。 院内より医師3名、看護師10名、院外より1名が参加されました。
25日 医学部第3学年臨床技能実習「外科②」の受け入れ開始
学務部教育センター課の依頼を受け、 医学部第3学年臨床技能実習「外科②」にて、採血についての講義・演習が開始されました。
25日 医学部第3学年臨床技能実習「外科①」の受け入れ終了
医学部第3学年臨床技能実習「外科①」が終了しました。
19日 部署勉強会に機器を貸し出し
病院保育室の依頼を受け、保育室勉強会に機器を貸し出しました。 院内保育士2名が参加されました。
15日 CVCシミュレーション講習会の開催
本院医療安全対策室主催のCVCシミュレーション講習会が行われ、研修医6名が受講しました。
8日 第14回・第15回JPLS小児診療初期対応コースに機器を貸し出し
小児科医師の依頼を受け、 第14回・第15回JPLS小児診療初期対応コースに機器を貸し出しました。 研修は8日・9日に行われ、各日院内医師2名、院外医師36名が参加されたそうです。
8日 市立ひらかた病院のICLSに機器の貸し出し
市立ひらかた病院救急科の小林医師の依頼を受け、 第24回市立ひらかた病院ICLSコースに機器を貸し出しました。 インストラクター・受講者として32名が参加されました。
5日 看護部 クリニカルラダーレベル1研修の開催
看護部主催の看護部クリニカルラダーレベル1研修「スキルアップ・パートⅢ」が開催されました。 シミュレーション室では「フィジカルアセスメント-呼吸・循環・腹部-」の講義と演習が行われました。 同時刻に行われた「呼吸器管理」の研修には機器を貸し出しました。 なお、同内容の研修が12日、26日、10月3日にも開催され、 院内看護師116名・院外看護師50名が受講されました。
3日 看護部 クリニカルラダーレベル1研修の開始
看護部主催の看護部クリニカルラダーレベル1研修「スキルアップ・パートⅣ」が開始されました。 「持続導尿・挿管介助」の研修が開催されています。 12月25日までの期間中に同内容で30回開催され、 それぞれ看護師4名ずつが受講されます。
1日 第29回OMC救急外来ICLSコースの開催
救急医療部教授からの依頼を受け、院内ICLSコースが開催されました。 医師4名、研修医1名、看護師12名が参加されました。

↑ PAGE TOP



【8月】
29日 平成30年大阪市就学前施設職員研修に機器を貸し出し
救急医療部医師の依頼を受け、 平成30年大阪市就学前施設職員研修に機器を貸し出しました。 院内医師1名、看護師1名がインストラクターを務められ、 院外110名が受講されたそうです。
28日 医学部第3学年臨床技能実習「外科①」の受け入れ開催
学務部教育センター課の依頼を受け、 医学部第3学年臨床技能実習「外科①」にて、 病棟手洗いについての講義・演習が開始されました。
23日 高大連携事業に機器を貸し出し
学務部の依頼を受け、 高大連携事業に機器を貸し出し、体験実習実施に協力しました。 「聴診・血圧測定」と「縫合」の2ブースを準備し、 高槻中学の学生(中学3年生)29名に体験いただきました。
21日 小児科勉強会の開催
小児科医師の依頼を受け、小児科勉強会が開催されました。 院内医師3名・研修医1名が参加されました。
21日 ワックスがけの実施
感染対策の一環として週に1回の定期清掃と、 病院内の床清掃同様にワックスがけを年2回定期的に行っています。
21日 看護部実地指導者研修に機器を貸し出し
看護部の依頼を受け、看護部実地指導者研修に機器を貸し出しました。 30日、31日にも同内容で開催され、院内看護師91名、院外看護師24名が受講されました。
5日 看護学部オープンキャンパスに機器を貸し出し
入試・広報部からの依頼で看護学部オープンキャンパスに機器を貸し出しました。 体験実習にて胎児エコーを30名に体験いただきました。
4日 看護学部第4学年「助産診断技術学Ⅱ」の開催
看護学部第4学年の助産師コース選択の学生6名を対象とした「助産診断技術学Ⅱ」の講義・演習が行われました。 NICUの新生児集中ケア認定看護師が講師を務められ、新生児蘇生法講習会が行われました。

↑ PAGE TOP



【7月】
29日 医学部オープンキャンパスに機器を貸し出し
入試・広報部からの依頼で、 医学部オープンキャンパスに機器を貸し出し、体験実習実施に協力しました。 「縫合」を59名に体験いただきました。
24日 医学部第3学年臨床技能実習「胸部②」終了
医学部第3学年臨床技能実習「胸部②」が終了しました。
21日 神経集中治療ハンズオンvol.2に機器を貸し出し
脳神経外科医師の依頼を受け、 第27回日本意識障害学会「神経集中治療ハンズオンvol.2」に機器を貸し出しました。 医師・看護師・コメディカルを対象とし、50名が参加されたそうです。
20日 三島南病院研修に機器を貸し出し
大阪医科大学三島南病院看護部の依頼を受け、三島南病院研修に機器を貸し出しました。 20日・30日に「フィジカルアセスメント研修―実践編―」が行われ、 三島南病院看護師15名が参加されたそうです。
20日 部署勉強会に機器を貸し出し
病院保育室の依頼を受け、保育室勉強会に機器を貸し出しました。 院内保育士4名が参加されました。 また、25日には救急医療部医師からの依頼を受け、 保育所勉強会「乳児心肺蘇生について」に機器を貸し出しました。 医師1名・看護師1名がインストラクターとなり、保育士6名が受講されたそうです。
19日 看護部教育主任会における指導者研修の開催
看護部の依頼を受け、看護部教育主任会における指導者研修が開催されました。 9月から行われるクリニカルラダーレベル1研修「スキルアップ・パートⅣ」の指導を担当する院内看護師25名が参加しました。
15日 看護学部オープンキャンパスに機器を貸し出し
入試・広報部からの依頼で看護学部オープンキャンパスに機器を貸し出しました。 体験実習にて胸骨圧迫・AEDを24名に体験いただきました。
14日 医学部第6学年共用試験PostCC-OSCEに機器を貸し出し
医学部第6学年の共用試験PostCC-OSCEが14日・15日に行われ、機器を貸し出しました。 医学部6年生108名が受験しました。
13日 病棟勉強会の開催
24病棟看護師の依頼を受け、24病棟勉強会「急変対応」が開催されました。 25日にも行われ、院内看護師のべ17名が参加されました。
11日 病棟勉強会の開催
C4病棟看護師の依頼を受け、C4病棟勉強会「急変対応」が開催されました。 院内看護師13名が参加されました。
7日 第6回麻酔科専門医実技試験対策セミナーの開催
麻酔科主催の麻酔科専門医実技試験対策セミナーが開催されました。 院内医師18名、院外医師5名が参加しました。
7日 市立ひらかた病院のICLSに機器の貸し出し
市立ひらかた病院救急科医師の依頼を受け、 第23回市立ひらかた病院ICLSコースに機器を貸し出しました。 インストラクター・受講者として33名が参加されました。
3日 医学部第3学年臨床技能実習「胸部②」の受け入れ開催
学務部教育センター課の依頼を受け、 医学部第3学年臨床技能実習「胸部②」にて、聴診についての講義・演習が開始されました。
3日 医学部第3学年臨床技能実習「胸部①」の受け入れ終了
医学部第3学年臨床技能実習「胸部①」が終了しました。
3日 循環器内科 留学生研修の開催
循環器内科医師の依頼を受け、留学生の研修を受け入れました。 3日はハワイ大学より4名の留学生が受講されました。 10日はソウル大学より2名の留学生が受講されました。

↑ PAGE TOP



【6月】
30日 第28回OMC救急外来ICLSコースの開催
救急医療部教授からの依頼を受け、院内ICLSコースが開催されました。 医師6名、看護師13名が参加されました。
29日 看護学部第4学年「助産診断技術学Ⅱ」に機器を貸し出しました
看護学部第4学年の助産師コース選択の学生6名を対象とした「助産診断技術学Ⅱ」の講義・演習に機器を貸し出しました。 産婦人科医師が講師を務められ、会陰縫合についての授業が行われました。
26日 医学部第6学年選択臨床実習が終了
医療技能シミュレーション室における医学部第6学年の選択臨床実習受け入れ期間が終了しました。
15日 病棟勉強会の開催
救急外来看護師の依頼を受け、救急外来勉強会が開催されました。 15日には院内救急体制訓練が行われ院内看護師3名が、 20日にはBLS勉強会が行われ院内看護師6名が受講されました。
14日 医学部第4学年臨床技能実習「外科③」終了
医学部第4学年臨床技能実習「外科③」が終了しました。
13日 病棟勉強会に機器を貸し出し
ICU看護師の依頼を受け、ICU勉強会「挿管介助」に機器を貸し出しました。 13日~27日の期間中に看護師40名が参加されたそうです。
5日 三島南病院研修に機器を貸し出し
大阪医科大学三島南病院看護部の依頼を受け、三島南病院研修に機器を貸し出しました。 5日には「看護部院内BLS研修」が行われ三島南病院看護師5名が、 15日には「フィジカルアセスメント研修」が行われ三島南病院看護師15名が参加されたそうです。
5日 医学部第3学年臨床技能実習「胸部①」の受け入れ開催
学務部教育センター課の依頼を受け、医学部第3学年臨床技能実習「胸部①」にて、 血圧測定・バイタルサインについての講義・演習が開始されました。
2日 CVCシミュレーション講習会の開催
本院医療安全対策室主催のCVCシミュレーション講習会が行われ、研修医21名が受講しました。

↑ PAGE TOP



【5月】
31日 病棟勉強会の開催
救急外来看護師の依頼を受け、 救急外来勉強会「院内救急体制訓練」が開催されました。 院内看護師3名が参加されました。
28日 病棟勉強会の開催
7A病棟看護師の依頼を受け、7A病棟勉強会「急変対応」が開催されました。 院内看護師9名が参加されました。
27日 医学部オープンキャンパスに機器を貸し出し
入試・広報部からの依頼で、医学部オープンキャンパスに機器を貸し出しました。 体験学習「心臓を聴く・診る」にて、血圧測定を64名に体験いただきました。
22日 看護学部2年授業に機器を貸し出し
看護学部の先生の依頼を受け、「治療過程に伴う援助技術」の授業に機器を貸し出しました。 22日・29日の授業で利用いただき、看護学部2年生89名が受講されたそうです。
16日 部署勉強会に機器を貸し出し
病院保育室の依頼を受け、保育室勉強会に機器を貸し出しました。 院内保育士4名が参加されました。
9日 看護部クリニカルラダーレベル1研修に機器を貸し出し
看護部の依頼を受け、 看護部クリニカルラダーレベル1研修「スキルアップ・パートⅡ」に機器を貸し出しました。 15日、23日、30日と合わせて4日間、 「BLS」「グリーフケア」についての演習が開催され、 院内看護師120名・院外看護師54名が受講しました。
8日 循環器内科 留学生研修の開催
循環器内科医師からの依頼を受け、留学生の研修を受け入れました。 国立台湾大学の留学生2名が聴診の研修を、 15日には心臓カテーテル手技の研修を受講されました。
7日 看護学部4年選択授業の開催
看護学部の先生の依頼を受け、 「先端医療に伴う看護技術」の授業が行われ、看護学部4年生11名が受講しました。
7日 医学部第5学年クリニカル・クラークシップの受け入れ開始
各診療科との調整後、学務部教育センター課の依頼を受け、 医学部第5学年のクリニカル・クラークシップの受け入れが始まりました。 本年度MSSCでの講義・実習を予定している科は以下の通りです。
<月>麻酔科・救急医療部、胸部外科
<火>小児科、消化器外科
<水>消化器内科
<木>救急医療部、胸部外科
<金>消化器外科
1日 看護学部2年授業に機器を貸し出し
看護学部の先生の依頼を受け、 「治療過程に伴う援助技術」の授業に機器を貸し出しました。 看護学部2年生89名が受講されたそうです。

↑ PAGE TOP



【4月】
26日 医学部第4学年臨床技能実習「外科③」の受け入れ開催
学務部教育センター課の依頼を受け、 医学部第4学年臨床技能実習「外科③」にて、 縫合・ガウンテクニックについての演習が開始されました。
24日 小児科勉強会の開催
小児科医師の依頼を受け、小児科勉強会が開催されました。 院内医師5名・研修医3名・院外より6名が参加されました。
21日 CVCシミュレーション講習会の開催
本院医療安全対策室主催のCVCシミュレーション講習会が行われ、 レジデント4名、研修医15名が受講しました。
20日 看護部クリニカルラダーレベルⅠ研修の開催
看護部からの依頼を受け、 看護部クリニカルラダーレベルⅠ研修「スキルアップパートⅠ」が開催されました。 静脈血採血についての研修が行われ、院内看護師120名が受講されました。
17日 循環器内科 留学生研修の開催
循環器内科医師からの依頼を受け、留学生の研修を受け入れました。 タイマヒドン大学の留学生2名が聴診の研修を受講されました。
14日 大学院看護学研究科の授業を受け入れ開催
学務部大学院課の依頼を受け、 大学院看護学研究科「フィジカルアセスメント論」の授業が開催されました。 看護学部大学院生2名が受講しました。 5/12、19にも行われる予定です。
13日 看護部クリニカルラダーレベルⅠ研修に機器を貸し出し
看護部・感染対策室の依頼を受け、 看護部クリニカルラダーレベルⅠ研修「ストップ!感染」に機器を貸し出しました。 新採用看護師120名が受講しました。
10日 大阪医科大学三島南病院看護部新人技術演習の開催
大阪医科大学三島南病院看護部の依頼を受け、新人技術演習が開催されました。 採血、吸引、点滴ルート固定方法、中心静脈カテーテル固定、輸液管理、 シリンジポンプの取り扱い、経管栄養、血糖測定、筋肉注射、皮下注射、 インスリン注射についての演習が行われました。 大阪医科大学三島南病院新人看護師1名が受講しました。
15日 看護部新採用者技術演習に機器を貸し出し
看護部の依頼を受け、 看護部クリニカルラダーレベルⅠ研修「配属前の不安解消「看護技術スキルアップ演習」」に機器を貸し出しました。 筋肉注射、吸引、経管栄養、ドレーン管理、輸液についての演習が行われました。 6日にも同内容で開催され、平成30年度採用の看護師122名が受講しました。
4日 医学部第6学年臨床技能実習の受け入れ開始
学務部教育センター課の依頼を受け、 医学部第6学年の臨床技能実習の受け入れが始まりました。 循環器内科・消化器外科・産婦人科での選択臨床実習が予定されています。
3日 臨床研修医オリエンテーションの開催・機器を貸し出し
臨床研修室の依頼を受け、臨床研修医オリエンテーション「末梢静脈路確保等演習」を開催。 午前は、「身体診察実習」に機器を貸し出しました。 午後は、手指消毒、末梢静脈路確保とポンプセッティング、血圧測定、 ガウンテクニックについての演習がMSSCで行われました。 午後の研修は4日にも同内容で開催され、平成30年度採用の臨床研修医58名が受講しました。
※LSC…ライフサポートクラブの略称
※MTC…メディカルトレーニングクラブの略称

↑ PAGE TOP