施設利用実績(詳細)

【3月】
25日 医学部第4学年コア・クリニカル・クラークシップ等の本年度受け入れ期間終了
学務部医学事務課の依頼を受け開催されていた、 医療技能シミュレーション室における医学部第4学年コア・クリニカル・クラークシップ 及び医学部第5学年アドバンスト・クリニカル・クラークシップの本年度受け入れ期間が終了しました。 進級後の4月以降も引き続きコア・クリニカル・クラークシップ、 アドバンスト・クリニカル・クラークシップが行われます。
16日 医学部第5学年アドバンスト・クリニカル・クラークシップの受け入れ開始
学務部医学事務課の依頼を受け、 医学部第5学年のアドバンスト・クリニカル・クラークシップの受け入れが始まりました。 本年度は麻酔科、循環器内科、産婦人科にご利用いただきました。
16日 看護補助者研修に機器を貸し出し
看護部の依頼を受け、看護補助者研修に機器を貸し出しました。 救急外来師長が講師となり、看護補助者6人が受講されました。
8日 第5回指導救命士養成トレーニングコースの開催
麻酔科医師の依頼を受け、第5回指導救命士養成トレーニングコースが開催されました。 院内医師3名が講師となり、三島地域の消防本部より4名が受講されました。
2日 看護部静脈注射院内認定コース研修の開催
看護部の依頼を受け、静脈注射院内認定コース研修が開催されました。 2回に分けて開催され、院内看護師13名が受講されました。

↑ PAGE TOP


【2月】
21日 周産期センター「大阪医科薬科大学新生児蘇生法講習会Sコース」の開催
周産期センター医師の依頼を受け、大阪医科薬科大学新生児蘇生法講習会Sコースが行われました。 院内医師6人が受講されました。
16日 部署勉強会に機器を貸し出し
病院保育室の依頼を受け、保育室勉強会「子どもの応急手当」に機器を貸し出しました。 院内保育士2人が参加されました。
3日 看護部OMPUHラダーレベルⅠ研修スキルアップパ―ト⑥-2の開催
看護部の依頼を受け、看護部OMPUHラダーレベルⅠ研修「スキルアップパ―ト⑥-2」が行われました。 「呼吸器管理」について、院内看護師40名が受講されました。

↑ PAGE TOP


【1月】
18日 部署勉強会の開催
小児科医師の依頼を受け、小児科勉強会「小児救急」が行われました。院内医師1名、研修医2名が参加されました。
17日 看護部研修「重症患者の看護」の開催
看護部の依頼を受け、看護部研修「重症患者の看護」が行われました。 気管挿管介助についての研修が行われ、院内看護師1名が受講されました。
14日 看護部静脈注射院内認定コース研修の開催
看護部の依頼を受け、静脈注射院内認定コース研修が開催されました。院内看護師14名が受講されました。
11日 医学部第3学年「医療プロフェッショナリズム・コア1」の開催
学務部医学事務課の依頼を受け、 医学部第3学年「医療プロフェッショナリズム・コア1」にて、 「技能実習5(基本的2・病棟手洗い・ガウンテクニック・採血)」についての実習が行われました。 13日、19日との3日間で医学部3年生107名が受講されました。
5日 医学部第4学年コア・クリニカル・クラークシップの受け入れ開始
学務部医学事務課の依頼を受け、 医学部第4学年のコア・クリニカル・クラークシップの受け入れが始まりました。 本年度MSSCでの講義・実習を予定しているコース(診療科)は以下の通りです。
●消化器コース(消化器内科、一般・消化器・小児外科)
●循環器コース(循環器内科、心臓血管外科)
●小児コース(小児科)
●内分泌/呼吸器/腫瘍コース(呼吸器外科)
●総合コース(救急医療部)
●産婦人科コース(産科・生殖医学科・貸出対応)

↑ PAGE TOP


【12月】
22日 部署勉強会に機器を貸し出し
病院保育室の依頼を受け、保育室勉強会「子どもの応急手当」に機器を貸し出しました。 院内保育士3人が参加されました。
21日 部署勉強会に機器を貸し出し
小児救急看護認定看護師の依頼を受け、保育室勉強会「救急時トレーニング」に機器を貸し出しました。 小児救急看護認定看護師がインストラクターとなり院内保育士5人が受講されました。
18日 看護師特定行為研修OSCE試験の開催
看護師特定行為研修におけるOSCE試験を2名の研修生が受けました。 OSCE試験は院内医師1名、外部からの評価者1名にご協力いただき行われました。 この日をもって、本年度の看護師特定行為研修の受け入れは終了いたしました。
10日 部署勉強会の開催
小児科医師の依頼を受け、小児科勉強会「小児救急」が行われました。 12月は2回行われ、院内医師2名、研修医4名が参加されました。
9日 看護部静脈注射院内認定コース研修の開催
看護部の依頼を受け、静脈注射院内認定コース研修が行われました。 12月は2回行われ、院内看護師34名が受講されました。
6日 部署勉強会の開催
病棟看護師の依頼を受け、C4病棟勉強会「救急看護」が行われました。 勉強会は2回行われ、院内看護師17名が参加されました。
4日 CVCシミュレーション講習会の開催
本院医療安全推進室主催のCVCシミュレーション講習会が行われました。 12月は2回開催され、院内レジデント1名、研修医6名が受講されました。
4日 第35回OMC救急外来ICLSコースの開催
救急医療部教授からの依頼を受け、院内ICLSコースが行われました。 院内より医師4名、研修医2名、看護師7名、院外より1人が参加されました。
4日 大阪府看護協会「多施設合同新人研修」に機器を貸し出し
大阪府看護協会主催の多施設合同新人研修に機器を貸し出しました。 「急変時の看護」についての研修が行われ、 インストラクターを務められた院内看護師2名を含む、 三島地区、豊能地区の新人・支援者52名が参加されたとのことです。

↑ PAGE TOP


【11月】
24日 部署勉強会に機器を貸し出し
小児救急看護認定看護師の依頼を受け、保育室勉強会「救急時トレーニング」に機器を貸し出しました。 小児救急看護認定看護師がインストラクターとなり保育士5人が受講されました。
24日 看護師特定行為研修の開催
看護師特定行為研修の受け入れが始まりました。 MSSCでは、以下の特定行為区分における手技練習が行われ、 院内看護師3名が受講されます。
「呼吸器(気道確保に係るもの)関連」
「動脈血液ガス分析関連」
22日 看護部研修「重症患者の看護」の開催
看護部の依頼を受け、看護部研修「重症患者の看護」が行われました。 気管挿管介助についての研修が行われ、院内看護師2名が受講されました。
21日 第7回大阪医科薬科大学病院JMECC(内科救急・ICLS講習会)の開催
内科学教室主催のJMECCが開催されました。 ディレクターとして院外より西村先生をお迎えし、 院内医師10名、院外より18名が参加されました。
17日 看護部OMPUHラダーレベルⅡ研修「ステップアップ!救急看護」の開催
看護部の依頼を受け、看護部OMPUHラダーレベルⅡ研修「ステップアップ!救急看護」が行われました。 成人と乳児のBLSを復習した後、救急看護シミュレーションが行われました。 同内容で6回行われ、院内看護師114名が受講される予定です。
13日 医学部第4学年共用試験OSCEに機器を貸し出し
医学事務課の依頼を受け、医学部第4学年の共用試験OSCEに、機器を貸し出しました。 医学部4年生118名が受験しました。
9日 医学部第4学年共用試験OSCE前実習の受け入れ開催
医学事務課の依頼を受け、医学部第4学年を対象とした共用試験OSCE前実習が行われました。 MSSCでは基本的臨床手技の自己学習が行われ、 新講義実習棟で行われた救急・頭頚部・胸部の自己学習には機器を貸し出しました。 MSSCの利用者は11名でした。
4日 看護部静脈注射院内認定コース研修の開催
看護部の依頼を受け、静脈注射院内認定コース研修が開催されました。 院内看護師18名が受講されました。
2日 看護部研修「訪問看護師養成実践コース研修」の開催
看護部の依頼を受け、看護部研修「訪問看護師養成実践コース研修」が開催されました。 院内看護師2名、理学療法士2名が受講されました。
1日 部署勉強会の開催
小児科医師の依頼を受け、小児科勉強会「小児救急」が行われました。 院内医師1名、研修医1名が参加されました。

↑ PAGE TOP


【10月】
29日 部署勉強会に機器を貸し出し
放射線診断科医師の依頼を受け、放射線科勉強会「造影剤アレルギーシミュレーション会」に機器を貸し出しました。 院内医師8名、看護師6名、診療放射線技師14名が参加されました。
20日 部署勉強会に機器を貸し出し
病院保育室の依頼を受け、保育室勉強会「子どもの応急手当」に機器を貸し出しました。 院内保育士4人が参加されました。
15日 大学院看護学研究科の授業を受け入れ開催
看護学部教授の依頼を受け、大学院看護学研究科「プライマリケア看護学演習」の授業が開催されました。 看護学部大学院生3名が受講しました。
15日 看護部研修「重症患者の看護」の開催
看護部の依頼を受け、看護部研修「重症患者の看護」が行われました。 10月のMSSCでの開催状況は以下の通りです。
【呼吸器管理とフィジカルアセスメント】1回実施・院内看護師2人受講
【気管挿管介助】2回実施・院内看護師5人受講
【感染管理】1回実施・院内看護師3人受講
15日 看護部静脈注射院内認定コース研修の開催
看護部の依頼を受け、静脈注射院内認定コース研修が開催されました。院内看護師18名が受講されました。
11日 部署勉強会の開催
小児科医師の依頼を受け、小児科勉強会「小児救急」が行われました。 10月は1回行われ、院内医師1名、研修医2名が参加されました。
11日 看護部OMPUHラダーレベルⅠ研修スキルアップパ―ト⑥-1の開催
看護部の依頼を受け、看護部OMPUHラダーレベルⅠ研修「スキルアップパ―ト⑥-1」が行われました。 29日までの期間中に「気管挿管介助」について同内容で14回行われ、院内看護師116名が受講されました。
8日 看護学部第1学年「日常生活援助 技術」に機器を貸し出し
看護学部からの依頼で、看護学部第1学年「日常生活援助 技術」の授業に機器を貸し出しました。 看護学部1年生92名が受講されました。

↑ PAGE TOP


【9月】
28日 医学部第3学年「医療プロフェッショナリズム・コア1」の受け入れ開催
学務部教育センター課の依頼を受け、 医学部第3学年「医療プロフェッショナリズム・コア1」にて、胸部/聴診についての講義が行われました。 10月5日、12日との3日間で医学部3年生110名が受講されます。
24日 部署勉強会の開催
小児科医師の依頼を受け、 小児科勉強会「小児救急」が行われました。 9月は4回行われ、院内医師8名、研修医5名が参加されました。
18日 CVCシミュレーション講習会の開催
本院医療安全推進室主催のCVCシミュレーション講習会が行われ、 院内レジデント3名、研修医8名が受講されました。
17日 看護部静脈注射院内認定コース研修の開催
看護部の依頼を受け、静脈注射院内認定コース研修が開催されました。 院内看護師16名が受講されました。
14日 看護部指導担当者対象演習の開催
看護部の依頼を受け、看護部指導担当者対象演習が開催されました。 「気管挿管介助」の指導を担当する院内看護師8名が参加されました。
13日 看護部研修「重症患者の看護」の開催
看護部の依頼を受け、看護部研修「重症患者の看護」が行われました。 9月のMSSCでの開催状況は以下の通りです。
【気管挿管介助】4回実施・院内看護師15人受講
【感染管理】1回実施・院内看護師3人受講
8日 看護部OMPUHラダーレベルⅠ研修スキルアップパ―ト⑤―2の開催
看護部の依頼を受け、 看護部OMPUHラダーレベルⅠ研修「スキルアップ・パート⑤―2」が行われました。 「BLS」についての演習が5日間開催され、 院内看護師127名、大阪医科薬科大学三島南病院看護師13名が受講されました。
4日 部署勉強会の開催
麻酔科医師の依頼を受け、 麻酔科勉強会「輪状甲状膜穿刺・切開のトレーニング」が行われました。 院内医師18名が参加されました。
2日 医学部第4学年「医療プロフェッショナリズム・コア2」の受け入れ開催
学務部教育センター課の依頼を受け、 医学部第4学年「医療プロフェッショナリズム・コア2(基本手技ST)」にて、 ガウンテクニック・採血・心電図についての実習が行われました。 10月14日まで計7日間で医学部4年生118名が受講されます。

↑ PAGE TOP


【8月】
24日 部署勉強会に機器を貸し出し
病院保育室の依頼を受け、保育室勉強会「子どもの応急手当」に機器を貸し出しました。 院内保育士4人が参加されました。
21日 部署勉強会の開催
小児科医師の依頼を受け、小児科勉強会「小児救急」が行われました。 院内医師3名、研修医1名が参加されました。
17日 看護部研修「ケアアシスタント研修」に機器を貸し出し
看護部からの依頼を受け、看護部研修「ケアアシスタント研修」に機器を貸し出しました。 8月は2回、9月は4回行われ、院内ケアアシスタント102人、看護補助員136人が受講されます。
3日 看護部研修「呼吸器装着中の患者の看護、技術演習」の開催
看護部の依頼を受け、看護部研修「呼吸器装着中の患者の看護、技術演習」が行われました。 8月のMSSCでの開催状況は以下の通りです。
【気管挿管介助】3回実施・院内看護師17人受講
【呼吸器管理とフィジカルアセスメント】4回実施・院内看護師16人受講
【感染管理】2回実施・院内看護師8人受講

↑ PAGE TOP


【7月】
17日 CVCシミュレーション講習会の開催
本院医療安全推進部主催のCVCシミュレーション講習会が行われ、 院内レジデント1名、研修医11名が受講されました。
2日 部署勉強会の開催
小児科医師の依頼を受け、小児科勉強会「小児救急トレーニング」が行われました。 院内医師3名が参加されました。

↑ PAGE TOP


【6月】
29日 特定行為研修の開催
看護部特定行為研修担当看護師の依頼を受け、特定行為研修が開催されました。 共通科目のフィジカルアセスメントについて総合診療科科長が講師となり、 29日・7月6日に演習が行われ、それぞれ3名が受講されました。
28日 医学部第6学年選択臨床実習が終了
医療技能シミュレーション室における医学部第6学年の選択臨床実習受け入れ期間が終了しました。
16日 部署勉強会に機器を貸し出し
病院保育室の依頼を受け、保育室勉強会「子どもの応急手当」に機器を貸し出しました。 院内保育士4人が参加されました。
9日 看護部研修「筋肉注射技術演習」の開催
看護部の依頼を受け、看護部研修「筋肉注射技術演習」が行われました。 9日、11日、16日の3日間行われ、院内看護師等78名が参加されました。
8日 医学部第3学年医療プロフェッショナリズム・コア1の受け入れ開催
学務部教育センター課の依頼を受け、 医学部第3学年医療プロフェッショナリズム・コア1「技能実習1(血圧・バイタル)」にて、 血圧測定・バイタルサインについての講義・演習が行われました。 8日、15日、22日の3日間で医学部3年生108名が受講されました。
4日 部署勉強会の開催
小児科医師の依頼を受け、小児科勉強会「JPLS」が行われました。 4日、15日、25日院内医師のべ10名が参加されました。
4日 看護学部第4学年「助産診断技術学Ⅱ」の開催
看護学部からの依頼で、看護学部第4学年の助産師コース選択の学生6名を対象とした、 「助産診断技術学Ⅱ」の講義・演習が行われました。 4日はNICUの新生児集中ケア認定看護師が講師を務められ、 新生児蘇生法講習会(NCPR)が行われました。 また、18日は産婦人科医師が講師を務められ、会陰縫合についての講義・演習が行われました。 また、11日に行われた超音波診断法についての講義・演習には機器を貸し出しました
3日 看護学部第4学年「実践発展演習」に機器を貸し出し
看護学部からの依頼で、看護学部第4学年「実践発展演習」の授業に機器を貸し出しました。 看護学部4年生14名が受講されました。

↑ PAGE TOP


【5月】
29日 CVCシミュレーション講習会の開催
本院医療安全推進部主催のCVCシミュレーション講習会が行われ、 院内レジデント8名、研修医4名が受講されました。
27日 部署勉強会の開催
救急医学教室教授の依頼を受け、救急医療部「バッグバルブマスク研修」が行われました。5月は3回行われ、研修医4名・看護師13名が受講されました。
21日 看護部研修「呼吸器装着中の患者の看護、技術演習」の開催
看護部の依頼を受け、看護部研修「呼吸器装着中の患者の看護、技術演習」が行われました。5月は5回行われ、院内看護師23名が受講されました。
14日 部署勉強会の開催
小児科医師の依頼を受け、小児科勉強会「JPLS」が行われました。院内医師4名、研修医1名が参加されました。
1日 CVCシミュレーション講習会の開催
本院医療安全推進部主催のCVCシミュレーション講習会が行われ、 院内レジデント1名、研修医10名が受講されました。

↑ PAGE TOP


【4月】
26日 医学部第6学年選択臨床実習の受け入れ開始
学務部教育センター課の依頼を受け、 医学部第6学年の臨床技能実習の受け入れが始まりました。 本年度MSSCでの講義・実習を予定している診療科は以下の通りです。
●消化器内科
●循環器内科
23日 医学部第5学年コア・クリニカル・クラークシップの受け入れ開始
学務部教育センター課の依頼を受け、 医学部第5学年のコア・クリニカル・クラークシップ(コア・CC)の受け入れが始まりました。 本年度MSSCでの講義・実習を予定しているコース(診療科)は以下の通りです。
●消化器コース(消化器内科、一般・消化器・小児外科)
●循環器コース(循環器内科、心臓血管外科)
●小児コース(小児科)
●内分泌・呼吸器・血液・腫瘍コース(呼吸器外科)
●総合コース(救急医療部)
21日 部署勉強会に機器を貸し出し
病院保育室の依頼を受け、 保育室勉強会「子どもの応急手当」に機器を貸し出しました。 院内保育士4人が参加されました。
14日 大阪医科薬科大学三島南病院看護部新人看護師技術研修の開催
大阪医科薬科大学三島南病院看護部の依頼を受け、 新人看護師技術研修が開催されました。 14日、28日の2日間行われ、14日は血糖測定、皮下注射、筋肉注射、点滴ルート固定、 輸液ポンプ・シリンジポンプ、輸液管理について、28日は採血、吸引、膀胱留置カテーテル、 経管栄養についての研修が行われました。 大阪医科薬科大学三島南病院新人看護師9名が受講しました。
5日 臨床研修医オリエンテーションの開催・機器を貸し出し
臨床研修室の依頼を受け、 臨床研修医オリエンテーションが行われました。 6日午前は、「身体診察実習」に機器を貸し出しました。 5日午後、6日午後は、「末梢静脈路確保等実習」が2グループに分けて行われ、 手指消毒・ガウンテクニック・輸液ポンプとシリンジポンプについては歴史資料館で、 採血・末梢静脈路確保についてはMSSCで、演習や講義が行われました。 2021年度採用の臨床研修医54人が受講しました。
3日 看護部研修の開催・機器を貸し出し
看護部の依頼を受け、 MSSCで開催、もしくは機器を貸し出した4月の研修は以下の通りです。 研修はそれぞれ院内看護師134人が受講されました。
●4/3・・・「ストップ!感染」
●4/8・・・「スキルアップパート②輸液ポンプ・シリンジポンプ」
●4/9・・・「スキルアップパ―ト①輸液(ミキシング・プライミング・固定)」
●4/16・・・「スキルアップパ―ト③静脈血採血」
●4/19~23・・・「スキルアップパ―ト④膀胱内留置カテーテル挿入」
2日 部署勉強会の開催・機器を貸し出し
小児科の依頼を受け、 「小児救急トレーニング」が開催されました。 4月に5回開催され、院内医師26人が参加されました。 MSSCが利用できない日は機器を貸し出しました。
1日 医療安全推進室「AED講習会」に機器を貸し出し
医療安全推進室の依頼を受け、 「AED講習会」に機器を貸し出しました。 このAED講習会は、院内全職員が対象となり、定期的に開催される予定とのことです。
※LSC…ライフサポートクラブの略称
※MTC…メディカルトレーニングクラブの略称

↑ PAGE TOP