施設利用実績(詳細)

【3月】
31日 医学部第4学年コア・クリニカル・クラークシップ等の本年度受け入れ期間終了
学務部医学事務課の依頼を受け開催されていた、 医療技能シミュレーション室における医学部第4学年コア・クリニカル・クラークシップ及び 医学部第5学年アドバンスト・クリニカル・クラークシップの本年度受け入れ期間が終了しました。 進級後の4月以降も引き続きコア・クリニカル・クラークシップ、アドバンスト・クリニカル・クラークシップが行われます。
26日 第9回大阪医科薬科大学病院JMECC(内科救急・ICLS講習会)の開催
内科学教室主催のJMECCが開催されました。 ディレクターとして院外より西村先生をお迎えし、院内医師7名、院外より21名が参加されました。
14日 機器取り扱い説明会の開催
呼吸器内科医師を対象としたGI BRONCH Mentorの取り扱い説明会を開催しました。 医師9名、研修医1名が参加されました。
13日 看護部インターンシップにおけるMSSL見学の受け入れ
看護部の依頼を受け、看護部インターンシップにおける院内見学で医療技能シミュレーション室も見学いただきました。 6日間にわたり、院外の看護学生282人が見学されました。
7日 第6回指導救命士養成トレーニングコースの開催
麻酔科医師の依頼を受け、第6回指導救命士養成トレーニングコースが開催されました。 院内医師3名が講師となり、三島地域の消防本部より10名が受講されました。
6日 部署勉強会に機器を貸し出し
ICU看護師の依頼を受け、ICU勉強会「急変対応シミュレーション」に機器を貸し出しました。 勉強会は4回行われ、院内看護師合わせて27人が参加されました。
3日 看護部研修「ケア・アシスタント必須研修」に機器を貸し出し
看護部からの依頼を受け、看護部研修「ケア・アシスタント必須研修」に機器を貸し出しました。 緊急時の初期対応について同内容で2回行われ、院内ケア・アシスタント11名が受講されました。

↑ PAGE TOP


【2月】
28日 救急医療部研修「輪状甲状切開」の開催
救急医療部医師の依頼を受け、救急医療部研修「輪状甲状切開」が開催されました。 医師1名、研修医2名、医学部学生3名が参加されました。
24日 部署勉強会に機器を貸し出し
ICU看護師の依頼を受け、ICU勉強会「急変対応シミュレーション」に機器を貸し出しました。 勉強会は3回行われ、院内看護師合わせて15人が参加されました。
22日 麻酔科研修の開催
麻酔科医師の依頼を受け、麻酔科研修が開催されました。 各種挿管・気管支鏡についての研修が行われ、医師2名が受講されました。
22日 看護部研修「ケア・アシスタント必須研修」に機器を貸し出し
看護部からの依頼を受け、看護部研修「ケア・アシスタント必須研修」に機器を貸し出しました。 緊急時の初期対応について、院内ケア・アシスタント12名、看護補助員2名が受講されました。
21日 小児科研修「新生児心肺蘇生法講習会(NCPR)」の開催
小児科医師の依頼を受け、小児科研修「新生児心肺蘇生法講習会(NCPR)」が開催されました。 講義と演習を2日に分けて行われたこの研修は2回行われ、医師13名、研修医8名、看護師16名が参加されました。
15日 部署勉強会の開催
病棟看護師の依頼を受け、A7病棟勉強会「急変対応」が行われました。 勉強会は3回行われ、院内看護師合わせて26名が参加されました。
15日 部署勉強会に機器を貸し出し
病院保育室の依頼を受け、保育室勉強会「子どもの応急手当」に機器を貸し出しました。 院内保育士3人が参加されました。
9日 看護部OMPUラダーレベルⅡ研修「ステップアップ!救急看護」の開催
看護部の依頼を受け、延期となっていた看護部OMPUラダーレベルⅡ研修「ステップアップ!救急看護」が行われました。 院内看護師16名、大阪医科薬科大学三島南病院看護師2名が受講されました。
9日 看護部静脈注射院内認定コース研修の開催
看護部の依頼を受け、静脈注射院内認定コース研修が開催されました。 9日に筆記試験が行われ院内看護師12名が、16日に実技試験が行われ院内看護師14名が受講されました。
8日 医学部第5学年アドバンスト・クリニカル・クラークシップの受け入れ開始
学務部医学事務課の依頼を受け、医学部第5学年のアドバンスト・クリニカル・クラークシップの受け入れが始まりました。 本年度は麻酔科、消化器内科、循環器内科にご利用いただいています。
4日 第2回OMPU救命救急ICLSの開催
救急医学教室教授からの依頼を受け、第2回OMPU救命救急ICLSが行われました。 院内より医師1名、研修医3名、看護師5名、院外より医師1名が参加されました。

↑ PAGE TOP


【1月】
21日 CVCシミュレーション講習会の開催
医療安全推進室主催のCVCシミュレーション講習会が行われ、研修医9名が受講されました。
10日 医学部第4学年コア・クリニカル・クラークシップの受け入れ開始
学務部医学事務課の依頼を受け、医学部第4学年のコア・クリニカル・クラークシップの受け入れが始まりました。 本年度MSSLでの講義・実習を予定しているコース(診療科)は以下の通りです。
●消化器コース(消化器内科、一般・消化器・小児外科)
●循環器コース(循環器内科、心臓血管外科)
●小児コース(小児科)
●内分泌/呼吸器/腫瘍コース(呼吸器外科)
●総合コース(救急医療部)
●産婦人科コース(産科・生殖医学科・貸出対応)
7日 麻酔科研修「研修医対象麻酔トレーニングセミナー」の開催
麻酔科医師の依頼を受け、麻酔科研修「研修医対象麻酔トレーニングセミナー」が開催されました。 麻酔科より6名の医師がインストラクターとして参加され、研修医15名が受講されました。

↑ PAGE TOP


【12月】
26日 高大連携事業に機器を貸し出し
医学事務課の依頼を受け、「高大連携事業冬期医学部実習(高槻高校)」に機器を貸し出しました。 縫合と聴診を、高槻中学校・高槻高等学校の高校1・2年生28人に体験いただきました。
26日 看護部研修「ケア・アシスタント必須研修」に機器を貸し出し
看護部からの依頼を受け、看護部研修「ケア・アシスタント必須研修」に機器を貸し出しました。 緊急時の初期対応について同内容で2回行われ、院内ケア・アシスタント80人が受講されました。
21日 部署勉強会に機器を貸し出し
病院保育室の依頼を受け、保育室勉強会「子どもの応急手当」に機器を貸し出しました。 院内保育士3人が参加されました。
20日 看護部静脈注射院内認定コース研修の開催
看護部の依頼を受け、静脈注射院内認定コース研修が開催されました。 院内看護師20名が受講されました。
17日 看護師特定行為研修OSCE試験の開催
看護師特定行為研修におけるOSCE試験を3名の研修生が受けました。 OSCE試験は院内医師2名、外部からの評価者1名にご協力いただき行われました。 この日をもって、本年度の看護師特定行為研修の受け入れは終了いたしました。
16日 部署勉強会に機器を貸し出し
放射線診断科医師の依頼を受け、 放射線科勉強会「造影剤アレルギーシミュレーション」に機器を貸し出しました。 院内医師12名、看護師5名、診療放射線技師7名が参加されました。
13日 看護部副師長会研修の開催
看護部からの依頼を受け、看護部副師長会研修「男性導尿」が開催されました。 院内看護師23名が参加されました。
12日 看護部スペシャリスト研修の開催
看護部の依頼を受け、看護部スペシャリスト研修が開催されました。 院内看護師9名が参加されました。

↑ PAGE TOP


【11月】
28日 看護職キャリアサポートセンター主催の研修の開催期間終了
看護職キャリアサポートセンターの依頼を受け、 11月の「潜在看護師の就職・復職を応援するリカレント教育プログラム・ベーシックプログラム/看護技術演習」が下記の日程で開催されました。 採血・血糖測定・輸液・BLS・人工呼吸器等についての研修が行われました。
●11/2 看護技術演習⑨ 20人受講
●11/17 看護技術演習⑩(貸出対応) 14人受講
●11/18 呼吸器疾患とケア④ 13人受講
●11/28 看護に必要な生体診断⑤(貸出対応) 8人受講
18日 リハビリテーション科研修「療法士における吸引研修」に機器を貸し出し
リハビリテーション科技師長補佐の依頼を受け、 リハビリテーション科「療法士における吸引研修」に機器を貸し出しました。 研修は18日、25日の2回行われ、院内看護師が講師となり、院内言語聴覚士4名が受講されました。
18日 看護部静脈注射院内認定コース研修の開催
看護部の依頼を受け、静脈注射院内認定コース研修が開催されました。 院内看護師20名が受講されました。
16日 茨木市教育委員会学校教育推進課主催研修に機器を貸し出し
看護部の依頼を受け、 茨木市教育委員会学校教育推進課主催「学校で実施する医療的ケア児の理解」に機器を貸し出しました。 37人が受講された講義内でのデモンストレーションに用いられたとのことです。
16日 看護部OMPUラダーレベルⅡ研修「ステップアップ!救急看護」の開催
看護部の依頼を受け、看護部OMPUラダーレベルⅡ研修「ステップアップ!救急看護」が行われました。 成人と乳児のBLSを復習した後、救急看護シミュレーションが行われました。 同内容で7回行われ、院内看護師119名、大阪医科薬科大学三島南病院看護師10名が受講される予定です。
14日 看護師特定行為研修の開催
看護師特定行為研修の受け入れが始まりました。 医療技能シミュレーション室では、以下の区分別研修における手技練習が行われ、 院内看護師2名、大阪医科薬科大学三島南病院看護師1名が受講されます。
●「呼吸器(気道確保に係るもの)関連」
●「呼吸器(長期呼吸療法に係るもの)関連」
●「胸腔ドレーン管理関連」
●「腹腔ドレーン管理関連」
●「栄養に係るカテーテル管理(中心静脈カテーテル管理)関連」
●「栄養に係るカテーテル管理(末梢留置型中心静脈注射用カテーテル管理)関連」
●「創部ドレーン管理関連」
●「動脈血液ガス分析関連」
12日 医学部第4学年共用試験OSCEに機器を貸し出し
医学事務課の依頼を受け、医学部第4学年の共用試験OSCEに、機器を貸し出しました。 医学部4年生107名が受験しました。
8日 看護部副師長会研修に機器を貸し出し
看護部からの依頼を受け、看護部副師長会研修「男性導尿」に機器を貸し出しました。 院内看護師22名が参加されました。
7日 医学部第4学年臨床技能自主トレーニングの開催
医学事務課の依頼を受け、医学部第4学年を対象とした臨床技能自主トレーニングが行われました。 医療技能シミュレーション室では基本的臨床手技・救急の自主トレーニングが行われました。 7日(月)~11日(金)の期間中、医学部4年生のべ285名に利用いただきました。

↑ PAGE TOP


【10月】
28日 医学部第3学年臨床技能1の開催
学務部医学事務課の依頼を受け、医学部第3学年臨床技能1が行われました。 「救急」についての実習が10月28日・11月1日・4日の3日間で行われ医学部3年生113名が受講されました。
27日 リハビリテーション科研修「療法士における吸引研修」の開催
リハビリテーション科技師長補佐の依頼を受け、 リハビリテーション科「療法士における吸引研修」が開催されました。 研修は27日、31日の2回行われ、院内看護師が講師となり、院内言語聴覚士4名が受講されました。
26日 看護部看護補助員研修に機器を貸し出し
看護部の依頼を受け、看護部看護補助員研修「看護補助者基本研修」に機器を貸し出しました。 1名が受講されました。
26日 看護職キャリアサポートセンター主催の研修の開催
看護職キャリアサポートセンターの依頼を受け、 「潜在看護師の就職・復職を応援するリカレント教育プログラム」における、 ベーシックプログラム/看護技術演習が開催されました。 「皮膚・創傷の管理技術」について15人が受講されました。
22日 大阪府看護協会「多施設合同研修」に機器を貸し出し
大阪府看護協会主催の多施設合同研修に機器を貸し出しました。 「急変時の看護」についての研修が行われ、講師を務められた院内看護師2名を含む、 三島地区、豊能地区の新人・支援者51名が参加されたとのことです。
21日 大学院看護学研究科の授業を受け入れ開催
看護学部教授の依頼を受け、 大学院看護学研究科「プライマリケア看護学演習Ⅱ」の授業が開催されました。 看護学部大学院生1名が受講しました。
21日 部署勉強会に機器を貸し出し
救急医療部医師の依頼を受け、 救急医療部勉強会「救急・メディカルラリー練習」に機器を貸し出しました。 院内医師4名、看護師1名、院外よりドクターカー救命士2人が参加されました。
21日 部署勉強会に機器を貸し出し
病院保育室の依頼を受け、保育室勉強会「子どもの応急手当」に機器を貸し出しました。 院内保育士4人が参加されました。
20日 大阪医科薬科大学三島南病院看護部研修に機器を貸し出し
大阪医科薬科大学三島南病院看護部の依頼を受け、 大阪医科薬科大学三島南病院看護部主催「静脈注射演習」に機器を貸し出しました。 研修は20日、21日、24日~27日の6回行われ、看護師19名が受講されたとのことです。
20日 医学部第4学年臨床技能2の開催
学務部医学事務課の依頼を受け、医学部第4学年臨床技能2が行われました。 「胸部③心電図」の実習が20日・21日・25日の3日間で行われ医学部4年生106名が受講されました。
20日 看護職キャリアサポートセンター主催の研修に機器を貸し出し
看護職キャリアサポートセンターの依頼を受け、 「潜在看護師の就職・復職を応援するリカレント教育プログラム」における、 ベーシックプログラム/看護技術演習に機器を貸し出しました。 21人の受講者を対象とし、 20日は「手洗い演習」「女性導尿」について、27日は「経管栄養」についての研修が行われたそうです。
18日 看護部静脈注射院内認定コース研修の開催
看護部の依頼を受け、静脈注射院内認定コース研修が開催されました。 院内看護師20名が受講されました。
15日 第1回OMPU救命救急ICLSの開催
救急医学教室教授からの依頼を受け、第1回OMPU救命救急ICLSが行われました。 院内より医師2名、研修医5名、看護師4名が参加されました。
7日 看護学部1年「日常生活援助技術」に機器を貸し出し
看護学事務課からの依頼で、看護学部1年「日常生活援助技術」に機器を貸し出しました。 看護学部1年生90人が受講されたとのことです。
6日 医学部4年臨床技能2「胸部①バイタルサイン」に機器を貸し出し
医学事務課からの依頼で、 医学部4年臨床技能2「胸部①バイタルサイン」に機器を貸し出しました。 医学部4年生107人が受講されたとのことです。
5日 看護部OMPUラダーレベルⅠ研修「スキルアップ研修7」の開催
看護部の依頼を受け、 看護部OMPUラダーレベルⅠ研修「スキルアップ研修7」が行われました。 「気管挿管介助」についての研修が行われ、 5~7日、11~14日、17日、19日、27日の10日に分けて院内看護師130名が受講されました。
1日 CVCシミュレーション講習会の開催
医療安全推進室主催のCVCシミュレーション講習会が行われ、院内研修医6名が受講されました。

↑ PAGE TOP


【9月】
21日 看護部OMPUラダーレベルⅠ研修「スキルアップ研修4」の開催
看護部の依頼を受け、看護部OMPUラダーレベルⅠ研修「スキルアップ研修4」が行われました。 「膀胱留置カテーテル挿入」についての研修が行われ、 21、22日、28日~30日の5日に分けて院内看護師130名が受講されました。
20日 看護部静脈注射院内認定コース研修の開催
看護部の依頼を受け、静脈注射院内認定コース研修が開催されました。 院内看護師15名が受講されました。
14日 看護部研修の開催
看護部の依頼を受け、看護部研修「人工呼吸器管理」が行われました。 昨年度延期となったOMPUHラダーレベルⅠ研修の振替開催で、 10/5と合わせて2回行われ、院内看護師79名が受講されました。
13日 看護部指導担当者対象演習の開催
看護部の依頼を受け、看護部指導担当者対象演習が開催されました。 「気管挿管介助」の指導を担当する院内看護師10名が参加されました。
8日 看護部副師長会研修の開催
看護部からの依頼を受け、看護部副師長会研修「男性導尿」が開催されました。 実技試験担当となる7名が参加されました。15日には実技試験が行われ、23名が受験されました。
8日 看護部看護補助員研修に機器を貸し出し
看護部の依頼を受け、 看護部看護補助員研修「看護補助者基本研修」に機器を貸し出しました。 4回行われ、124名が受講されました。
6日 看護師特定行為研修の開催
看護部特定行為研修担当看護師の依頼を受け、看護師特定行為研修が開催されました。 共通科目のフィジカルアセスメントについて総合診療科科長が講師となり、 6日・13日に演習が行われ、のべ7名が受講されました。
3日 麻酔科研修「気管支鏡ハンズオンセミナー」に機器を貸し出し
麻酔科医師の依頼を受け、麻酔科研修「気管支鏡ハンズオンセミナー」に機器を貸し出しました。 院内医師19名が参加されました。

↑ PAGE TOP


【8月】
20日 麻酔科研修「輪状甲状膜穿刺切開セミナー」の開催
麻酔科医師の依頼を受け、麻酔科研修「輪状甲状膜穿刺切開セミナー」が開催されました。 院内医師12名、研修医1名、院外より3名が参加されました。
19日 部署勉強会に機器を貸し出し
病院保育室の依頼を受け、保育室勉強会「子どもの応急手当」に機器を貸し出しました。 院内保育士4人が参加されました。

↑ PAGE TOP


【7月】
29日 看護部OMPUラダーレベルⅠ研修に機器を貸し出し
看護部の依頼を受け、 看護部OMPUラダーレベルⅠ研修「医療安全の基礎知識Ⅲ―安全な輸血療法―」に機器を貸し出しました。 研修は7月29日・8月1日の2日間行われ、 両日ともに輸血療法のデモンストレーションで学会認定・臨床輸血看護師1名に利用いただきました。
28日 大学院医学研究科の授業を受け入れ開催
学務部医学事務課の依頼を受け、 大学院医学研究科医科学専攻修士課程「検査診断学演習」が開催されました。 大学院生1名が受講しました。
24日 第8回大阪医科薬科大学病院JMECC(内科救急・ICLS講習会)の開催
内科学Ⅰ教室教授の依頼を受け、 内科学教室主催のJMECCが開催されました。 ディレクターとして院外より谷口先生をお迎えし、 院内医師10名、院外より13名が参加されました。
16日 CVCシミュレーション講習会の開催
医療安全推進室主催のCVCシミュレーション講習会が行われ、 院内レジデント8名、研修医2名が受講されました。
16日 麻酔科研修「研修医対象麻酔トレーニングセミナー」の開催
麻酔科医師の依頼を受け、 麻酔科研修「研修医対象麻酔トレーニングセミナー」が開催されました。 麻酔科より9名の医師がインストラクターとして参加され、研修医24名が受講されました。
15日 医学部第3学年臨床技能1の開催
学務部医学事務課の依頼を受け、医学部第3学年臨床技能1が行われました。 「基本手技①手指消毒、ガウンテクニック、感染対策」の実習が15日・19日・21日の3日間で行われ医学部3年生107名、 「基本手技②縫合・採血」の実習が26日・28日・29日の3日間で行われ医学部3年生103名が受講されました。
13日 部署勉強会に機器を貸し出し
ICU看護師の依頼を受け、 ICU勉強会「救急対応シミュレーション」に機器を貸し出しました。 勉強会は7月に2回行われ、合わせて12名が参加されました。
13日 看護部静脈注射院内認定コース研修の開催
看護部の依頼を受け、静脈注射院内認定コース研修が開催されました。 院内看護師7名が受講されました。
5日 デモンストレーション機器の設置
5日~7日の3日間、 ボディーワークス ハートワークス(超音波トレーニングシミュレータ)のデモンストレーション機が設置されました。 麻酔科・呼吸器内科・循環器内科・消化器外科・小児科・救急医療部・消化器内科医師、 研修医、医学部学生、中央検査部の臨床検査技師と多くの方々に体験いただきました。

↑ PAGE TOP


【6月】
28日 医学部第6学年アドバンスト・クリニカル・クラークシップが終了
医療技能シミュレーション室における医学部第6学年のアドバンスト・クリニカル・クラークシップ受け入れ期間が終了しました。
22日 病棟勉強会の開催
病棟看護師の依頼を受け、74病棟勉強会「ICLS」が行われました。 勉強会は2回行われ、院内看護師34名が参加されました。
22日 部署勉強会に機器を貸し出し
病院保育室の依頼を受け、保育室勉強会「子どもの応急手当」に機器を貸し出しました。 院内保育士4人が参加されました。
16日 看護学部4年「助産診断技術学Ⅱ」の開催
看護学部からの依頼で、看護学部第4学年の助産師コース選択の学生7名を対象とした、 「助産診断技術学Ⅱ」の講義・演習が行われました。 16日はNICUの新生児集中ケア認定看護師・新生児科医師が講師を務められ、 新生児蘇生法講習会(NCPR)が行われました。 また、17日は産婦人科医師が講師を務められ、会陰縫合についての講義・演習が行われました。 また、23日に行われた超音波診断法についての講義・演習には機器を貸し出しました。
8日 看護部研修「三島救命救急センター入職前研修」の開催
看護部の依頼を受け、看護部研修「三島救命救急センター入職前研修」が行われました。 呼吸器管理についての講義と、静脈注射院内認定コース研修が、6回行われ、38名が受講されました。
また、クリティカルケアについての研修が2回行われ、希望者18名が受講されました。
8日 看護部OMPUラダーレベルⅠ研修「スキルアップ研修6」の開催
看護部の依頼を受け、 看護部OMPUラダーレベルⅠ研修「スキルアップ研修6」の一部が先行して行われました。 「呼吸器管理」・「気管挿管介助」・「膀胱留置カテーテル挿入」についての研修が同内容で2回行われ、 院内看護師6名が受講されました。
4日 第36回OMC救急外来ICLSコースの開催
救急医療部教授からの依頼を受け、 第36回OMC救急外来ICLSコースが行われました。 院内より医師2名、看護師6名、院外より医師1名が参加されました。

↑ PAGE TOP


【5月】
30日 脳死判定委員会に機器を貸し出し
庶務課の依頼を受け、脳死判定委員会「脳死判定に関するシミュレーション」に機器を貸し出しました。 医師9名、看護師2名、メディカルスタッフ2名にご利用いただきました。
13日 部署勉強会に機器を貸し出し・開催
法人からの依頼を受け行われた保育室勉強会「乳児蘇生法講習会」に機器を貸し出しました。 医師(医療安全推進室室長/救急科専門医、小児科専門医)1名、 小児救急認定看護師1名がインストラクターとなり、院内保育士5名が受講されました。 また、20日には今後の遠隔での講習会を想定した演習が医療技能シミュレーション室で開催され、 院内保育士5名が受講されました。
12日 看護部OMPUラダーレベルⅠ研修「スキルアップ研修5」の開催
看護部の依頼を受け、看護部OMPUラダーレベルⅠ研修「スキルアップ研修5」が行われました。 「BLS」についての演習が5日間開催され、院内看護師153名、 大阪医科薬科大学三島南病院看護師13名が受講されました。
7日 CVCシミュレーション講習会の開催
本院医療安全推進室主催のCVCシミュレーション講習会が行われ、 院内レジデント8名、研修医4名が受講されました。 また、21日にも開催され、レジデント1名、研修医11名が受講されました。

↑ PAGE TOP


【4月】
28日 大阪医科薬科大学三島南病院看護部「新人看護職員研修」の開催
大阪医科薬科大学三島南病院看護部の依頼を受け、「新人看護職員研修・看護技術演習」が開催されました。 4月28日、5月2日の2日間行われ、1日目は吸引、血糖測定・インスリン注射、採血、輸液作成とプライミング、 ルート固定について、2日目は経管栄養、膀胱留置カテーテル挿入、輸液管理についての研修が行われました。 両日ともに大阪医科薬科大学三島南病院新人看護師13名が受講しました。
25日 医学教育ワークショップに機器を貸し出し
学務部医学事務課の依頼を受け、 「第105回大阪医科薬科大学医学教育ワークショップ・OSCEにおける模擬患者体験会」 に機器を貸し出しました。25日、27日の2日間行われ、院内医師30名が参加されました。
23日 大学院看護学研究科「フィジカルアセスメント論」の開催
看護学事務課の依頼を受け、大学院看護学研究科「フィジカルアセスメント論」が開催されました。 大学院生6名が受講しました。
20日 部署勉強会に機器を貸し出し
病院保育室の依頼を受け、保育室勉強会「子どもの応急手当」に機器を貸し出しました。 院内保育士5人が参加されました。
7日 看護部研修の開催・機器を貸し出し
看護部の依頼を受け、医療技能シミュレーション室で開催、 もしくは機器を貸し出した4月の研修は以下の通りです。 スキルアップ研修は新人看護師154人が受講されました。
●4/7・・・ストップ!感染 新入職看護師161名が受講
●4/12、13・・・スキルアップ研修1「輸液」(ミキシング・プライミング・固定)
●4/14、15・・・スキルアップ研修2「静脈血採血」
6日 医学部第6学年アドバンスト・クリニカル・クラークシップの受け入れ開始
学務部医学事務課の依頼を受け、 医学部第6学年のアドバンスト・クリニカル・クラークシップの受け入れが始まりました。 本年度、医療技能シミュレーション室での講義・実習を予定している診療科は以下の通りです。
●麻酔科
●循環器内科
●消化器内科
5日 臨床研修医オリエンテーションの開催・機器を貸し出し
臨床研修室の依頼を受け、臨床研修医オリエンテーションが行われました。 「身体診察実習」には機器を貸し出しました。 「末梢静脈路確保等実習」は2グループに分けて行われ、 ガウンテクニック・輸液ポンプとシリンジポンプ・手指衛生については歴史資料館で、 採血・末梢静脈路確保については医療技能シミュレーション室で、演習や講義が行われました。 2022年度採用の臨床研修医54名、臨床研修歯科医3名が受講しました。
4日 医学部第5学年コア・クリニカル・クラークシップの受け入れ開始
学務部医学事務課の依頼を受け、 医学部第5学年のコア・クリニカル・クラークシップの受け入れが始まりました。 本年度の医療技能シミュレーション室での講義・実習を予定しているコース(診療科)は以下の通りです。
●消化器コース(消化器内科、一般・消化器・小児外科)
●循環器コース(循環器内科、心臓血管外科)
●小児コース(小児科)
●内分泌/呼吸器/腫瘍コース(血液内科、呼吸器外科)
●総合コース(救急医療部)
●産婦人科コース(産科・生殖医学科)※貸出対応
2日 AED講習会に機器を貸し出し
医療安全推進室の依頼を受け、新入職職員対象「AED講習会」に機器を貸し出しました。 院内医師・レジデント31名、臨床研修医54名、臨床研修歯科医3名が受講されました。
※LSC…ライフサポートクラブの略称
※MTC…メディカルトレーニングクラブの略称

↑ PAGE TOP