施設利用実績(詳細)
【3月】
30日 ワックスがけの実施
感染対策の一環として行われているワックスがけをしていただきました。
27日 第2回大阪医科大学附属病院JMECC(内科救急・ICLS講習会)の開催
医療プロフェッショナル支援室主催のJMECCを開催しました。 近畿大学医学部循環器内科学より主任教授をディレクターにお迎えし、 院内医師6名、院外医師6名が受講しました。
22日 循環器内科 留学生研修の開催
循環器内科医師の依頼を受け、留学生の研修を受け入れました。 タイマヒドン大学より2名の留学生が受講されました。
19日 口腔外科縫合実習講習会の開催
口腔外科の医師からの依頼を受け、口腔外科縫合実習講習会が開催されました。 院内外医師・研修医合わせて27名が参加されました。
11日 看護部指導者研修の開催
看護部からの依頼を受け、 来年度4月に行われる新採用者技術演習に向けた看護部指導者研修が開催されました。 指導を担当する看護師22名が参加しました。
10日 消化器内科 留学生研修の開催
消化器内科医師の依頼を受け、留学生の研修を受け入れました。 韓国カソリック大学より4名の留学生が受講されました。
6日 日本医師会認定産業医研修会に機器を貸し出し
衛生学・公衆衛生学教室医師からの依頼を受け、 産業医AED講習会に機器を貸し出しました。 学内外の医師130名が受講しました。
5日 第2回大阪医科大学末梢血管超音波トレーニングセミナーの開催
麻酔科主催の末梢血管超音波トレーニングセミナーが開催されました。 近畿大学医学部附属病院安全管理部医療安全対策室より医師を講師に迎え、 麻酔科医9名、看護師6名、臨床工学技士2名の合計17名が参加しました。
1日 循環器内科 留学生研修の開催
循環器内科医師の依頼を受け、留学生の研修を受け入れました。 韓国カソリック大学より4名の留学生が受講されました。

↑ PAGE TOP


【2月】
27日 医学部第4学年OSCE試験に機器を貸し出し
医学部4年生のOSCE試験が行われ、機器を貸し出しました。 医学部4年生121名が受験しました。
27日 新生児蘇生法講習会の開催
周産期センターの医師による、新生児蘇生法講習会(NCPR)が開催されました。 院内医師2名、看護師8名、院外より1名が参加されました。
21日 日本小児科学会版救急蘇生教育コース(β版)に機器を貸し出し
救急医療部医師からの依頼を受け、 日本小児科学会版救急蘇生教育コース(β版)に機器を貸し出しました。 院内医師27名が参加されました。
19日 医学部第5学年クリニカル・クラークシップが終了
医療技能シミュレーション室における医学部第5学年のクリニカル・クラークシップ受け入れ期間が終了しました。
18日 健康科学クリニックでの医療安全対策研修会に機器を貸し出し
健康科学クリニックでの医療安全対策研修会「心肺蘇生について」に機器を貸し出しました。 19日にも同内容で研修利用いただき、 医師4名、看護師20名、診療放射線技師5名、臨床検査技師6名、事務30名が受講されました。
15日 医学部第4学年OSCE前実習の開催
医学部4年生のOSCE実習が15日~18日の期間に行われました。 MSSCでは外科の実習が行われ、 新講義実習棟で行われた救急・頭頚部・胸部の実習には機器を貸し出しました。 医学部4年生121名が受講しました。
6日 第18回大阪医大附属病院ICLSコースの開催
救急医療部教授指揮のもと、第18回院内ICLSコースが開催されました。 インストラクター・受講者として、院内より医師・看護師合わせて13名、 院外より4名が参加されました。
1日 看護部クリニカルラダーレベルⅠ研修「スキルアップパートⅣ」が終了
9月1日から行われてきた看護部ラダーⅠ研修スキルアップパートⅣ「持続導尿・挿管介助」が終了しました。 34回にわたり、3~4名、計131名の看護師(院外2名を含む)が受講しました。

↑ PAGE TOP


【1月】
23日 小学校でのAED講習会の開催
救急医療部医師の依頼を受け、 大阪市立中野小学校での防災学習「AEDの使い方」に機器を貸し出しました。
20日 病棟勉強会の開催
7A病棟看護師による急変時の看護に関する病棟勉強会が開催され、 看護師12名が参加しました。
18日 院内防災訓練に機器を貸し出し
庶務一課の依頼を受け、院内職員約100名が参加する防災訓練に、 模擬患者として用いられる機器を貸し出しました。
16日 CVCシミュレーション講習会を開催
医療安全推進部主催のCVCシミュレーション講習会が行われ、 研修医7名が受講しました。
12日 医学部第3学年臨床技能実習「外科②」が終了

↑ PAGE TOP


【12月】
20日 DAM実践セミナーの開催
医学シミュレーション学会主催(本学医療総合研修センター共催)のDAM実践セミナーを開催しました。 学内および学外より14名が受講しました。
19日 SED実践セミナーの開催
医学シミュレーション学会主催(本学医療総合研修センター共催)のセデーショントレーニングコース(SED実践セミナー)を開催しました。 学内および学外より25名が受講しました。
19日 CVC実践セミナーの開催
医学シミュレーション学会主催(本学医療総合研修センター共催)の超音波ガイド下中心静脈穿刺実践セミナー(CVC実践セミナー)を開催しました。 学内および学外より14名が受講しました。
14日 看護部 静脈注射院内認定コースの開催
看護部の依頼を受け、ラダーⅡ研修 静脈注射院内認定コースが開催されました。 院内看護師18名が受講されました。
6日 近隣自治会でのAED講習会の開催
ライフサポートクラブ(LSC)の依頼を受け、 高槻市弥生が丘地区でのAED講習会用に機器を貸し出しました。 弥生が丘地区の住人の方々40名ほどに参加いただきました。
5日 第17回大阪医大附属病院ICLSコースの開催
救急医療部教授指揮のもと、第17回院内ICLSコースが開催されました。 インストラクター・受講者として、院内より医師・看護師・歯科衛生士合わせて16名、 院外より4名が参加されました。

↑ PAGE TOP


【11月】
29日 第11回大手前病院二次救命処置講習会に機器を貸し出し
救急医療部の依頼を受け、 第11回大手前病院二次救命処置講習会に機器を貸し出しました。 院内医師5名、院外医師・看護師40名程度が参加されたそうです。
19日 消化器内科 留学生研修の開催
消化器内科医師の依頼を受け、留学生の研修を受け入れました。 台北医学大学より2名の留学生が受講されました。
16日 看護部 静脈注射院内認定コースの開催
看護部の依頼を受け、ラダーⅡ研修 静脈注射院内認定コースが開催されました。 院内看護師17名が受講されました。
11日 病棟勉強会に機器を貸し出し
ICU看護師の依頼を受け、ICU勉強会に機器を貸し出ししました。 医師2名、看護師10名が受講されました。
10日 循環器内科 留学生研修の開催
循環器内科医師の依頼を受け、留学生の研修を受け入れました。 台北医学大学より4名の留学生が受講されました。
7日 新生児蘇生法講習会の開催
NICU医師による、新生児蘇生法講習会が開催されました。 院内看護師4名が受講されました。
6日 神経内科 台北医学大学留学生研修の開催
神経内科教授の依頼を受け、留学生の研修を受け入れました。 医学部5年生3名とともに、台北医学大学より2名の留学生が受講されました。
5日 三島南病院AED講習会に機器を貸し出し
看護部の依頼を受け、三島南病院でのAED講習会を開催しました。 19日にも開催され、三島南病院の常勤・非常勤職員合わせて92名が受講されました。
2日 看護部 補助員技術研修の開催
看護部主催の補助員技術演習が開催され、 AEDについて講義・演習が行われました。 看護事務員・看護補助員13名が受講しました。

↑ PAGE TOP


【10月】
31日 大阪府大規模災害時要支援者支援活動リーダー養成講習会に機器を貸し出し
リハビリテーション科医師からの依頼で機器(3e Analyzer)を貸し出しました。
21日 看護部ラダーⅡ研修の開催
看護部主催のラダーⅡ研修「救急看護」が開催されました。 全体講義の後、2グループに分かれ救急看護シミュレーションが行われました。 28日、29日にも同内容で開催され、合わせて看護師99名が受講しました。
19日 看護部 静脈注射院内認定コースの開催
看護部の依頼を受け、ラダーⅡ研修 静脈注射院内認定コースが開催されました。 院内看護師23名が受講されました。
17日 ライフサポートクラブ(LSC)による近隣自治会でのAED講習会の開催
LSCの依頼を受け、高槻市日吉台地区でのAED講習会用に機器を貸し出しました。 日吉台地区の住人の方々30名ほどに参加いただきました。
15日 看護部 指導者研修の開催
看護部主催の看護部指導者研修を開催しました。 院内看護師13名が参加しました。
13日 PedSimの開催
小児科医師の依頼を受け、第1回PedSimが開催されました。 20日にも第2回PedSimが行われ、合わせて9名の医師・研修医が参加されました。
13日 病棟勉強会に機器を貸し出し
ICU看護師の依頼を受け、ICU勉強会に機器を貸し出ししました。 看護師6名が受講されました。
13日 医学部第3学年臨床技能実習「外科②」の開始
採血についての講義、実習が行われています。
13日 医学部第3学年臨床技能実習「外科①」の終了
8日 「健康たかつき21」第12回シンポジウムに機器を貸し出し
看護部の依頼を受け、 「健康たかつき21」第12回シンポジウムでの手洗い体験コーナー用に機器を貸し出しました。 高槻市民90名ほどに参加いただきました。
1日 看護部 補助員技術研修の開催
看護部主催の補助員技術演習が開催され、 日常生活援助として洗髪・足浴について講義・演習が行われました。 看護事務員・看護補助員13名が受講しました。

↑ PAGE TOP


【9月】
28日 看護部 静脈注射院内認定コースの開催
看護部の依頼を受け、ラダーⅡ研修 静脈注射院内認定コースが開催されました。 院内看護師21名が受講されました。
27日 市立ひらかた病院に機器を貸し出し
市立ひらかた病院救急科医師の依頼を受け、 第12回市立ひらかた病院ICLSコースに機器を貸し出しました。 インストラクター・受講者として35名が参加されました。
25日 看護部 補助員技術研修の開催
看護部主催の補助員技術演習が開催され、 日常生活援助として口腔ケアなどについて講義・演習が行われました。 看護事務員・看護補助員14名が受講しました。
19日 CVCシミュレーション講習会を開催
医療安全推進部主催のCVCシミュレーション講習会が行われ、 レジデント1名、研修医8名が受講しました。
15日 医学部第3学年臨床技能実習「外科①」の開始
病棟手洗いについての講義、実習が行われています。
15日 小学校での一次救命処置講習会の開催
救急医療部医師の依頼を受け、 神戸市の本山第一小学校での一次救命処置講習会に機器を貸し出しました。
10日 ワックスがけの実施
感染対策の一環として週に1~2回の定期清掃と、 病院内の床清掃同様にワックスがけを年2回定期的に行っています。
5日 第16回大阪医大附属病院ICLSコースの開催
救急医療部教授指揮のもと、第16回院内ICLSコースが開催されました。 インストラクター・受講者として、 医師・看護師・リハビリテーション科作業療法士合わせて20名が参加されました。
2日 看護部 クリニカルラダーレベルⅠ「スキルアップ・パートⅢ」研修の開催
看護部主催のクリニカルラダーレベルⅠ研修「スキルアップ・パートⅢ」が開催されました。 シミュレーション室では「フィジカルアセスメント(呼吸・循環)」の講義と演習が行われました。 同時刻に行われた「呼吸器管理」の研修には機器を貸し出しました。 なお、同内容の研修を9日、16日、30日にも開催したことにより院内外から看護師179名が受講しました。
1日 看護部 クリニカルラダーレベルⅠ「スキルアップ・パートⅣ」研修の開催
看護部主催のクリニカルラダーレベルⅠ研修「スキルアップ・パートⅣ」が開始されました。 「挿管介助・持続導尿」の研修が開催されています。 1/27までの期間中に同内容で33回開催され、 それぞれに看護師4名ずつが受講されます。
1日 医学部第3学年臨床技能実習「胸部②」が終了

↑ PAGE TOP


【8月】
22日 高槻市夏休み子ども大学に機器を貸し出し
庶務一課からの依頼を受け、 高槻市夏休み子ども大学に機器を貸し出しました。 高槻市在住の小学4年~6年生を対象に行われ、19名が受講しました。
21日 高大連携授業に機器を貸し出し
入試・広報部からの依頼で、高大連携授業に機器を貸し出しました。 「縫合」・「採血」・「聴診」の3つの手技を準備しました。 28日にも同内容で開催し、 高槻高校の学生(中学2年、高校2年)56名に体験いただきました。
17日 看護部 指導者研修の開催
看護部主催の看護部指導者研修を開催しました。 院内看護師17名が参加しました。
10日 病棟勉強会に機器を貸し出し
小児科医師の依頼を受け、 65病棟勉強会に機器を貸し出ししました。 医師・看護師など10名が受講されました。
9日 医学部 オープンキャンパスに機器を貸し出し
入試・広報部からの依頼で、 医学部オープンキャンパスに機器を貸し出しました。 今回は「縫合・採血」を2部屋準備し、114名に体験していただきました。
8日 麻酔科専門医対策セミナーの開催
麻酔科主催の麻酔科専門医対策セミナーが開催されました。 院内外より医師15名が受講しました。
3日 病棟勉強会に機器を貸し出し
救急医療部医師の依頼を受け、 救急外来の病棟勉強会に機器を貸し出ししました。 看護師11名が受講されました。
1日 第2回親子で参加する医師体験セミナーの開催
医療技能シミュレーション室主催(広報・入試部共催)の第2回親子で参加する医師体験セミナーが開催されました。 麻酔科、ICU、呼吸器外科、一般・消化器・小児外科よりインストラクター協力を得て、 9組の親子に参加いただきました。

↑ PAGE TOP


【7月】
29日 病棟勉強会の開催
35病棟看護師による聴診・吸引に関する病棟勉強会が開催され、 看護師9名が参加しました。
28日 看護学部授業に機器の貸し出し
看護学部の先生からの依頼を受け、 BLSトレーニング用の物品を貸出しました。 「治療過程に伴う援助技術」の授業で看護学部生87名が受講しました。
21日 循環器内科 留学生研修の開催
循環器内科医師の依頼を受け、 留学生の研修を受け入れました。 ハワイ大学より4名、ロシアアムール大学より2名の留学生が受講されました。
19日 臨床脳神経外科学会「PNLSコース」に機器を貸し出し
脳神経外科医師の依頼を受け、 第18回日本臨床脳神経外科学会における日本脳神経外科救急学会第20回PNLS(Primary Neurosurgical Life Support)コースに機器を貸し出しました。 院内および院外の、医師・救命救急士・看護師20名が参加されたそうです。
18日 新生児蘇生法講習会の開催
産婦人科主催の日本周産新生児学会新生児蘇生法講習会が開催され、 院内および院外より16名が受講されました。
12日 医学部 オープンキャンパスに機器を貸し出し
入試・広報部からの依頼で、 医学部オープンキャンパスに機器を貸し出しました。 今回は「縫合・採血」を2部屋、「聴診」を1部屋準備し、 112名に体験していただきました。
10日 放射線科 部署勉強会に機器の貸し出し
放射線科医師の依頼を受け、 造影MRI時の副作用シミュレーション勉強会に機器を貸し出しました。 院内医師15名、看護師8名、技師30名が参加されたそうです。
7日 医学部第3学年臨床技能実習「胸部①」が終了
7日 医学部第3学年臨床技能実習「胸部②」を開始
心音・呼吸音の聴診についての講義・実習が行われています。
6日 看護部 補助員技術演習の開催
看護部主催の補助員技術演習が開催され、 日常生活援助として車椅子での移動、 体位変換などについての実習が行われました。 看護事務員・看護補助員11名が受講しました。
5日 DAM実践セミナーの開催
医学シミュレーション学会主催(本学医療総合研修センター共催)のDAM実践セミナーを開催しました。 学内および学外より16名が受講しました。
4日 CVC実践セミナーセデーショントレーニングコースの開催
医学シミュレーション学会主催(本学医療総合研修センター共催)の超音波ガイド下中心静脈穿刺実践セミナー(CVC実践セミナー)を開催しました。 学内および学外より15名が受講しました。
4日 SED実践セミナーの開催
医学シミュレーション学会主催(本学医療総合研修センター共催)のセデーショントレーニングコース(SED実践セミナー)を開催しました。 学内および学外より24名が受講しました。
3日 病棟勉強会に機器を貸し出し
53病棟看護師の依頼を受け、病棟勉強会に機器を貸し出ししました。 3日・6日の2回開催され、看護師12名が参加されました。
2日 看護部 みどりヶ丘病院スキルアップ研修の開催
看護部主催のみどりヶ丘病院スキルアップ研修「挿管介助・持続導尿」が開催されました。 なお、同内容の研修を13日にも開催し、 みどりヶ丘病院看護師28名が受講しました。
1日 看護部 クリニカルラダーレベルⅠ「スキルアップ・パートⅡ」研修の開催
看護部主催のクリニカルラダーレベルⅠ研修「スキルアップ・パートⅡ」が開催されました。 シミュレーション室では「BLS」の研修が行われました。 同時刻に行われた「12誘導心電図」の研修には機器を貸し出しました。 なお、同内容の研修を8日、15日、22日にも開催したことにより、 院内外から看護師172名が受講しました。

↑ PAGE TOP


【6月】
30日 医学部第6学年選択臨床実習期間終了
この日、循環器内科の選択臨床実習をもって、 本年度予定されていた医学部第6学年の臨床技能実習が終了しました。
29日 看護部 静脈注射院内認定コースの開催
看護部の依頼を受け、ラダーⅡ研修 静脈注射院内認定コースが開催されました。 院内看護師17名が受講されました。
27日 市立ひらかた病院に機器を貸し出し
市立ひらかた病院救急科医師の依頼を受け、 27日開催の第1回市立ひらかた病院ICLS指導者養成ワークショップと、 28日開催の第11回市立ひらかた病院ICLSコースに機器を貸し出しました。 27日の研修には26名が、28日の研修には34名が参加されました。
23日 病棟勉強会の開催
75病棟看護師の依頼を受け、 インストラクターに救急外来看護師をお迎えし、 BLSについての病棟勉強会が開催されました。 看護師4名が受講されました。
22日 病棟勉強会に機器を貸し出し
53病棟看護師の依頼を受け、病棟勉強会に機器を貸し出ししました。 看護師6名が参加されました。
20日 第15回大阪医大附属病院ICLSコースの開催
救急医療部教授・看護師がインストラクターとなり、 院内ICLSコースを開催しました。 院内医師4名、院内看護師2名が受講されました。
15日 看護部 実地指導者研修に機器の貸し出し
看護部の依頼を受け、実地指導者研修に機器を貸し出しました。 30日にも同内容の研修が開催され、 院内看護師32名、院外看護師8名が参加されました。
12日 看護学部第3学年「助産診断・技術学Ⅱ」の開催
看護学部第3学年の助産師コース選択の学生6名を対象とした「助産診断・技術学Ⅱ」の講義・演習が行われました。 12日はNICUの新生児集中ケア認定看護師が講師を務められた、 新生児蘇生法講習会が行われました。 26日は産婦人科医師が講師を務められた、 会陰縫合についての授業が行われました。
11日 医学部第4学年臨床技能実習「外科③」が終了
医学部第4学年の臨床技能実習「外科③」が終了しました。
9日 医学部第3学年臨床技能実習「胸部①」を開始
医学部第3学年の臨床技能実習「胸部①」にて、 血圧測定・バイタルサインについての講義・実習を開始しました。
6日 血管縫合・真皮縫合セミナーの開催
形成外科医師からの依頼を受け、 血管縫合・真皮縫合セミナーが開催されました。 1年目研修医11名、2年目研修医5名が受講しました。
6日 第5回周術期危機管理セミナーの開催
中央手術室にて第5回周術期危機管理セミナー(手術室災害対策管理トレーニングセミナー)を実施しました。 本院麻酔科医7名、手術室看護師19名のほかに北摂総合病院、第一東和会病院、みどりヶ丘病院、 市立ひらかた病院の看護師、第一東和会院長代行、北摂総合病院手術センター長が参加されました。
2日 循環器内科 留学生研修の受け入れ
循環器内科医師からの依頼を受け、留学生研修を受け入れました。 シンガポール大学からの留学生2名が心音聴診についての講義・実習を受けました。

↑ PAGE TOP


【5月】
28日 病棟勉強会の開催
ICU看護師の依頼を受け、 病棟勉強会が開催しICU看護師9名が参加しました。
16日 CVCシミュレーション講習会の開催
本院医療安全推進部主催のCVCシミュレーション講習会が行われ、 研修医11名が受講しました。
14日 リハビリテーション科講習会に機器を貸し出し
リハビリテーション科技師長からの依頼を受け、 リハビリテーション科で行われたAEDを含む心肺蘇生法講習会に機器を貸し出しました。 インストラクターは救急医療部医師が担当され、 リハビリテーション科スタッフ30名が受講しました。
13日 看護部 クリニカルラダーレベルⅠ「スキルアップ・パートⅠ」研修の開催
看護部主催のクリニカルラダーレベルⅠ研修「スキルアップ・パートⅠ」が開催されました。 シミュレーション室では「筋肉注射・皮下注射」の研修が行われました。 同時刻に行われた「胃管・胃瘻の管理」の研修には機器を貸し出しました。 なお、同内容の研修を20日、27日、6月3日にも開催したことにより院内外から看護師170名が受講しました。
12日 循環器内科 留学生研修の受け入れ
循環器内科医師からの依頼を受け、留学生研修を受け入れました。 スタンフォード大学・ロンドン大学からの留学生2名が心音聴診についての講義・実習を受けました。
11日 医学部第5学年クリニカル・クラークシップを開始
本年度、MSSCでの講義・実習を予定している科は以下の通りです。
<月>麻酔科、救急医療部
<火>消化器内科、救急医療部、小児科
<木>消化器外科
<金>救急医療部、消化器外科
7日 病棟勉強会の開催
76病棟看護師による病棟勉強会が開催されました。 インストラクターは救急外来看護師が担当し、76病棟の看護師13名が参加されました。

↑ PAGE TOP


【4月】
27日 看護学部第4学年選択授業の開催
看護学部講師の依頼を受け、 「先端医療に伴う看護技術」の授業が行われ、 看護学部4年生33名が受講しました。 5月11日、18日にも授業が行われます。 また、看護学部教授の依頼を受け、 「看護と生体診断法」の授業が4月30日に行われ、 看護学部4年生34名が受講しました。
27日 留学生研修の受け入れ
消化器外科講師の依頼を受け、 ロンドン大学からの留学生の研修を受け入れました。
23日 医学部第4学年臨床技能実習「外科③」の開始
医学部第4学年の臨床技能実習「外科③」にて、 縫合・ガウンテクニックについての実習を開始しました。
20日 救急外来病棟勉強会の開催
救急外来看護師の依頼を受け、病棟勉強会を開催。 救急外来の看護師19名が参加しました。
18日 CVCシミュレーション講習会の開催
本院医療安全推進部主催のCVCシミュレーション講習会が行われ、 研修医16名、レジデント1名が受講しました。
15日 看護部 クリニカルラダーレベルⅠ「ストップ!感染」研修の開催
看護部および感染対策室の依頼を受け、 看護部 クリニカルラダーレベルⅠ「ストップ!感染」研修を開催しました。 シミュレーション室では手洗いの実習が行われ、看護師143名が受講しました。
9日 医学部第6学年選択臨床実習の開始
医学部第6学年選択臨床実習の受け入れが始まりました。 消化器外科・循環器内科の選択臨床実習での利用が予定されています。
7日 医学部・看護学部合同新入生学外合宿に機器を貸し出し
学務部の依頼を受け、医学部・看護学部合同新入生学外合宿に機器を貸し出し。 医学部新入生112名、看護学部新入生85名が受講しました。
6日 看護部 新採用者看護技術演習の開催・機器を貸し出し
看護部主催の新採用者看護技術演習が開催され、 シミュレーション室では「採血・血糖測定」の実習が行われました。 別会場にて行われた「輸液」・「吸引」・「酸素・移送」には機器を貸し出し。 7日にも同内容で研修が開催され、 平成27年度採用の看護師143名が受講しました。
4日 臨床研修オリエンテーション「末梢静脈路確保等実習」の開催
臨床研修室からの依頼を受け、 臨床研修オリエンテーション「末梢静脈路確保等実習」を開催。 末梢静脈路確保とポンプセッティングについての演習が行われました。 平成27年度採用の臨床研修医53名が受講しました。
2日 臨床研修オリエンテーション「一次救命処置 BLS」の開催
臨床研修室からの依頼を受け、 臨床研修オリエンテーション「一次救命処置 BLS」を開催。 3日にも同内容で研修が開催され、 平成27年度採用の臨床研修医53名が受講しました。
※LSC…ライフサポートクラブの略称
※MTC…メディカルトレーニングクラブの略称

↑ PAGE TOP