| 【9月】 | 
  
    | 28日 | 
    看護部「フィジカルアセスメント研修」の開催 
	看護部の依頼を受け、
	クリニカルラダーレベルⅢ以上の看護師を対象としたフィジカルアセスメント研修が開催されました。
	10月16日にも行われ、看護師60名が参加されます。
     | 
  
    | 28日 | 
    感染対策室「安全機構付留置針研修」の開催 
	
	 
	感染対策室の依頼を受け、安全機構付留置針研修が開催されました。
	29日、10月2日、3日の4回開催され、
	院内医師2名、研修医2名、看護師346名が受講されました。
     | 
  
    | 26日 | 
    医学部第3学年臨床技能実習「外科②」の受け入れ開始 
	
	 
	学務部教育センター課の依頼を受け、
	医学部第3学年臨床技能実習「外科②」にて、採血についての講義・演習が開始されました。
     | 
  
    | 26日 | 
    医学部第3学年臨床技能実習「外科①」の受け入れ終了 
	医学部第3学年臨床技能実習「外科①」が終了しました。
     | 
  
    | 25日 | 
    看護部静脈注射院内認定コース研修の開催 
	
	 
	看護部の依頼を受け、静脈注射院内認定コース研修が開催されました。
	院内看護師22名が受講されました。
     | 
  
    | 24日 | 
    第20回市立ひらかた病院二次救命処置(ICLS)コースに機器を貸し出し 
	市立ひらかた病院救急科医師の依頼を受け、第20回市立ひらかた病院ICLSコースに機器を貸し出しました。
	インストラクター・受講者として院内医師2名、看護師1名を含む33名が参加されました。
     | 
  
    | 22日 | 
    高槻市の濱田剛史市長がMSSCを訪問見学されました 
	
	 
	高槻市の濱田剛史市長がMSSCを訪問見学されました。
	胸骨圧迫、聴診、心エコー、上部消化管検査手技、腹腔鏡手術手技、
	採血、皮膚縫合、手洗いと様々な手技を体験いただきました。
     | 
  
    | 22日 | 
    看護部 看護補助者研修<演習1>の開催 
	
	 
	看護部の依頼を受け、
	看護部 看護補助者研修<演習1>が開催され、
	車椅子・ストレッチャー移送等についての研修が行われました。
	看護補助員6名、事務系職員14名が参加されました。
     | 
  
    | 16日 | 
    CVCシミュレーション講習会の開催 
	
	 
	本院医療安全対策室主催のCVCシミュレーション講習会が行われ、研修医7名が受講しました。
     | 
  
    | 15日 | 
    薬学部学生実習の開催 
	
	 
	薬剤部の依頼を受け、薬学部学生実習が行われ、
	大阪薬科大学・京都薬科大学・同志社女子大学の薬学部実習学生8名が受講しました。
     | 
  
    | 10日 | 
    近隣自治会でのAED講習会の開催 
	ライフサポートクラブ(LSC)の依頼を受け、
	高槻市弥生が丘町地区でのAED講習会用に機器を貸し出しました。
	弥生が丘町地区の住人の方々30名に参加いただきました。
     | 
  
    | 8日 | 
    小児科勉強会の開催 
	小児科医師の依頼を受け、
	小児科レジデントセミナー「小児の気道のマネジメント」が開催されました。
	院内外より医師8名、研修医1名が参加されました。
     | 
  
    | 6日 | 
    看護部 クリニカルラダーレベルⅠ「スキルアップ・パートⅢ」研修の開催 
	
	 
	看護部主催の看護部クリニカルラダーレベルⅠ研修「スキルアップ・パートⅢ」が開催されました。
	シミュレーション室では「フィジカルアセスメント-呼吸・循環・腹部-」の講義と演習が行われました。
	同時刻に行われた「呼吸器管理」の研修には機器を貸し出しました。
	なお、同内容の研修が13日、27日、10月4日にも開催され、
	院内外から看護師158名が受講されました。
     | 
  
    | 6日 | 
    看護部 クリニカルラダーレベルⅠ「スキルアップ・パートⅣ」研修の開始 
	
	 
	看護部主催の看護部クリニカルラダーレベルⅠ研修「スキルアップ・パートⅣ」が開始されました。
	「持続導尿・挿管介助」の研修が開催されています。
	12月25日までの期間中に同内容で30回開催され、それぞれ看護師4名ずつが受講されます。
     | 
  
    | 5日 | 
    ボランティア支援室「車いす移送支援研修会」の開催 
	
	 
	ボランティア支援室主催の「車いす移送支援研修会」を開催しました。
	29日にも同内容で開催され、
	看護部よりインストラクターとして看護師3名が参加、2日間で病院ボランティア28名が受講されました。
     | 
  
    | 2日 | 
    第25回OMC救急外来ICLSコースの開催 
	救急医療部教授からの依頼を受け、院内ICLSコースが開催されました。
	インストラクター・受講者合わせて、医師8名、研修医1名、看護師8名、
	大阪医科大学三島南病院より1名が参加されました。
     |