歴史と沿革

1927年 4月 「大阪高等医学専門学校」開校
1930年 5月 「三島病院(現・大阪医科大学附属病院)」開院
 1952年 2月 「大阪医科大学」新制大学として設置認可
1957年 8月 「総合病院」承認
1968年 4月 「臨床研修指定病院」指定
1988年 3月 「臨床修練指定病院(外国医師・歯科医師)」指定
1994年 2月 「特定機能病院」承認
1995年 11月 「エイズ拠点病院」指定
1997年 3月 「災害拠点病院」指定
2002年 9月 「大阪府肝炎専門医療機関」認定
2005年 7月 「日本医療機能評価機構 病院機能評価」ver.4.0認定
2007年 11月 「大阪府地域周産期母子医療センター」認定
2008年 7月 「大阪府肝疾患診療連携拠点病院」指定
12月 「救急病院」認定
2009年 4月 「地域がん診療連携拠点病院」指定
2010年 7月 「日本医療機能評価機構 病院機能評価」ver.6.0認定更新
2015年 6月 「日本医療機能評価機構 病院機能評価」3rdG:ver.1.1認定
2017年 3月 「卒後臨床研修評価機構 臨床研修評価」認定
2018年 4月 「がんゲノム医療連携病院」指定
2019年 4月 「地域がん診療連携拠点病院(高度型)」指定
2020年 2月 「特定行為研修 指定研修機関」指定
2021年 4月 大学統合により「大阪医科薬科大学病院」に名称を変更
2022年 1月 「日本医療機能評価機構 病院機能評価」3rdG:Ver.2.0認定
7月 「三次救急告示医療機関」認定