世界糖尿病デー
詳しく見る
トピックス
日本では毎年約1.1万人(上皮内がんを含むと約3万人)の女性が新たに子宮頸がんと診断され、約2,900人もの尊い命が亡くなっています。2020年WHOでは、子宮頸がんを撲滅するためのグローバル戦略を立ち上げ、世界194カ国の決議で可決され、その象徴として賛同した 世界各地100以上のランドマークが、子宮頸がんをなくす活動のテーマカラーであるティールブルーにライトアップされました。
子宮頸がん予防の啓発に大きく貢献したこのキャンペーンを、さらに国内に浸透させることで、子宮頸がんから未来を守ること、HPVワクチンの理解促進に貢献します。
全国の賛同者、機関と繋がり連携していくことで、どの地域に住んでいても同じように子宮頸がんの知識が得られ、安心安全に予防や早期発見の行動を起こせる環境づくりに努めてまいります。今後も日本の様々なシチュエーションでティールブルーの灯をともしていくことで、この想いを未来につないでいきます。
病院正面玄関の看板をシンボルカラーのTeal Blue色にライトアップします。
点灯期間:
2024年11月17日(日)・18日(月)18時~21時
未来の健康を守るため、私たちには今、行動する力があります。
HPVワクチンは、子宮頸がんという予防可能な病から多くの命を救う力を持っています。このワクチンは、あなた自身、そして次の世代の女性たちに、かけがえのない健康と安心をもたらす希望です。どうか、接種の機会を大切にしてください。
あなたの一歩が、未来の命を守るための大きな一歩となるのです。
10月7日にHPVワクチン拠点病院整備事業として医療者研修会を行いました。
HPVワクチン接種の注目が高まっている中で、当日のオンライン研修とオンデマンド配信で約180名の方にご参加いただき、大変充実した内容で有意義な研修になりました。
詳細はチラシをご覧ください。
11月6日にTeal Blue Japanグローバルセミナーで「日本におけるHPVワクチンの現状」について講演しました。
グローバルセミナーでは、国際的な視点から見た検診・HPVワクチン施策の紹介と比較、ワクチン接種の理解促進や接種環境整備に対しての最新知見等の共有、世界の取り組み状況のアップデートと先進事例の共有が行われました。
(総合診療科 鈴木富雄先生)
11月6日に追手門学院中学校・高等学校で子宮頸癌とHPVワクチンについて講演しました。
(婦人科・腫瘍科 橋田宗祐先生)
11月18日に関西大学と本学で「たかつき共創カフェ」を開催します。
お互いの研究や活動を紹介し、高槻市の地域課題について、ディスカッションするイベントです。本院総合診療科からスタッフも参加し、HPVワクチンへの取り組みを取り上げます。
(総合医学研究センター 医療統計室 主催)
医学部・看護学部・薬学部にある、学生が休憩や自習などに利用されているラウンジなどにPOPやポスターを設置させていただきました。
設置してすぐに「なんだろう?」と見てくださり、「子宮頸がんワクチン、そういえば無料期間だったよね、過ぎたらお金かかっちゃうんでしょ?」という会話も聞こえてきて、接種対象者に対して直接目に届くツールとして高い効果を発揮したのではないかと思います。
当院の職員と大学の学生を対象に、HPVワクチンの集団接種を行いました。
仕事の合間に接種会場に駆けつけて接種を受ける職員もおり、接種機会を設けることの大切さを感じるとともに、若い世代の予防医療の意識が高まるきっかけになっていることを願います。