2022年度 世界糖尿病デー

世界糖尿病デーは、世界に拡がる糖尿病の脅威に対応するために1991年にIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)が制定し、2006年に国連により公式に認定されました。
11月14日はインスリンの発見者 フレデリック・バンティングの誕生日に当たります。
世界糖尿病デーのキャンペーンには、青い丸をモチーフにした「ブルーサークル」が用いられます。これは、糖尿病に関する国連決議が採択された翌年2007年から使われるシンボルマークです。 国連やどこまでも続く空を表す「ブルー」と、団結を表す「輪」をデザインし、”Unite for Diabetes”(糖尿病との闘いのため団結せよ)というキャッチフレーズとともに、世界中で糖尿病抑制に向けたキャンペーンを推進しています。

第9回世界糖尿病デー in 大阪医薬大

ブルーライトアップ

病院正面玄関の看板を世界糖尿病デーのシンボルカラーのブルーにライトアップします。
点灯期間:11月11日(金)〜15日(火) 18時〜21時
ブルーのマスク着用

11月14日、スタッフは『世界糖尿病デー』のテーマカラーであるブルーのマスクを着用します。